住まいの中でのアウトドアへの意識@幸田真一
今週のリレーブログを担当する幸田真一建築設計事務所の幸田です。今回は、住まいの中にアウトドアな場所を作るお話をしていきます。
家づくりのご要望をお聞きするヒアリングの中で、バルコニーや屋上といった外部的な空間の必要性は必ずお聞きしています。多くの方は、そのような豊かな外部空間がある住まいでの生活経験が無いからか、「お茶が飲めるくらいのとか、たまにバーベキュー出来れば、、」といったご要望をおっしゃいます。おそらく、そのような回答をされる方はいまいちアウトドアを感じれる室内空間がどれだけ豊かをいまいちイメージできていないので、事例などでご説明するようにしています。
【プライバシーを確保したテラス】
リビングと連続するようなテラスは、都心部においては、カーテンなどで周囲の視線を遮ずとも、いかにプライバシーを確保できるかが肝になってきます。
アウトドアシンクを設けてこれぐらいの広さがあれば、テーブルを出せば友人を招いてのパーティなども十分可能です。一番利用時のイメージがしやすいアクティブなアウトドア空間です。
【建物周囲の回廊】
敷地条件が恵まれていれば、建物周囲にデッキを敷き込み内外が延長するような回廊を作ることもあります。
奥行きはさほど無くて、室内からはその分、床が伸びているように感じることができ、面積以上の空間の広がりを感じることが出来ます。プランター植栽などをおいて中から視覚的に楽しむアウトドアです。
【屋根付き屋上のラナイ】
屋上には屋根をしっかりかけたルーフバルコニーのラナイを用意することもできます。デッキチェアーやハンモックをかけて、リラックスしたり、子供たちと星空を眺めたり。
実際には、防水層保護の為に専用の人工芝などをひいて見た目のイメージもアップさせると、プライベートなリラックス出来るアウトドア空間が作れます。
こちら事例は一つの同じ住宅に全て取り入れた例となりますが、ほんの3畳ほどでもアウトドアを感じれる空間を作ると、室内がより豊かに感じるのは間違いありませんので、せひ取り入れてみて頂きたいと思います。
− 最新イベント情報 −
これからのSMILE HOME展 at代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 5/24(土)25(日) 開催のお知らせ
建築家31会では5/24(土)・25(日) これからのSMILE HOME展 〜家づくりを建築家に相談してみよう〜 を代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟で開催いたします。 NEW これからのSMILE HOME展 at 代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 2F,3F 日時:2025年5月24日(土)・25日(日) 10時〜18時 会場:代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 2F,3F 入場無料 ◆Map・アクセス方法>> 東京都渋谷区...