土地購入からのアパート計画ー杉並のロフト付賃貸長屋型木造アパート
旗竿地に絞った土地探し
独身サラリーマン大家さんが、土地探しから始めて、ロフト付木造賃貸アパートを建てました。土地探しの条件は、全体総額を安くするために、旗竿地に絞って探していました。
差別化するアイデア
木造賃貸アパートの各住戸にロフトを付けて、リビングを吹抜けの高天井にすることで差別化して、家賃を高いまま満室を続けるアパート経営が維持されています。
普通のアパートの天井高さは、2.2m~2.4mくらいですが、このアパートにはロフトがあり、リビングは4m弱の天井高さになります。
平面面積広さは同じでも、天井高さ2.3mと4m弱とでは空間の豊かさが違います。そしてロフトが付いているのでそちらで休むことも出来、リビングに寝床がなく、リビングをより有効に活用することが出来ている様です。
そのため前に住んでいた居住者さんが退出されても、直ぐに次の希望者が現れて、内見をするとすぐに入居を希望されている様です。
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...



