建築家の日常-03

いち建築家が日常のなかで気になっていること、興味あること、そうでもないことを綴っていきます。

昨年シンガポールに行った時のひとコマ。

バクテーを食べたくて、なんとなく賑わっているお店に入ったら、ものすごく美味しかった!

スパイスがたくさん効いていて、複雑な味わいだし、しつこくない。

バクテーって「骨肉茶」と書くようですが、漢字の無骨さからは想像できないくらい繊細な料理でした。

ちなみに、自宅でキットを使わずに作ってみたけど(しかも2回)、とても手間がかかる上に、お店の味にはなかなか及ばずでしたw

著者情報

上原 和上原 和

上原 和 うえはらかず

株式会社 上原和建築研究所

建築をつくるという行為は、出産などと同じように、とても幸せな出来事です。 同時に、一生に一度あるかないかの大事業でもあります。 この機会にお手伝いできることに感謝しながら、共に唯一無二の建築をつくりあげていければ幸いです。

− 最新イベント情報 −

2025年11月29日(土)「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ @小泉拓也+栗原守

「江戸Styleの家」オープンハウスを11月29日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...