住まいの可動家具「ダイニング椅子」@古川達也
住まいづくりで大切な事は沢山ありますが
日々の暮らしで、必ず使うもの。
例えば、椅子やテーブルなど「住まいの家具」は
とっても気になるところです。
住まいがあって、あとから購入したり、
既に家具があって、合わせて部屋を作ったり。
好みもありますが、自分の住まいに合った、
あるいは暮らしの魅力を倍加する家具であったなら
住まいがもっと好きになるのでは?
「住まいの可動家具」
一度据えたら、ほとんど動かさない重厚な家具の
魅力もありますが、
融通がきくのは動かせる「可動家具」。
限られた空間の利活用を手助けし、さらに
暮らしの幅も拡がるのではないかと思っています。
本日は、住まいの可動家具実例
「ダイニング椅子」。
食事がし易いことは重要なのですが、
毎日使い、欠かせないモノであればこそ、
工夫したいところです。
以前に設計した個人住宅【山見の家】
大らかなワンルームスタイルとした居間の中心に、
背のないベンチ型の、ダイニング椅子を
採用しています。
座面に好みのマットを据えて、
自由な座り心地を確保する活用方法。
実は、そのマットを床に置き、椅子をテーブル
として活用する楽しさもあります。
ベンチ型の椅子なので、繋いだり並べたり
することで、来客やイベントに合わせた
様々な居場所を生み出すことが出来ます。
なんと英会話教室にも早変わり!
大人数の誕生日会や宴会、天気の良い日は
デッキテラスと合わせた開放的な活用。
ピクニック気分の「ダイニング椅子」
ちょっとオススメです。
古川達也 リレーブログ記事
- 設計図面だけでなく立体模型を使って建築家は家づくりを検討説明
- 立体模型を作って設計すると建主も工務店も骨組み柱梁構造がよく分かる
- 家のイメージを確かめには家具小物備品調度品がある建築模型を作る
- 玄関内部に自転車置場がある山見の家がスーモマガジン自転車と快適な家に掲載
- 住まいのリフォーム住宅設計増加とワンガリ・マ―タイ氏の「もったいない」
- 趣味の観葉植物カポックを育てて緑を楽しむ注文住宅吹抜けリビング
- 注文住宅住まいのビルトインガレージに趣味のシーカヤックを収納
- 趣味の自転車置場サイクルガレージが注文住宅の玄関にある間取り設計
- 注文住宅で趣味の読書を楽しむスペースと書籍本棚収納
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納
- 道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり
- マンションの水廻りリフォームで採用したホーロー浴槽風呂
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...