ゴミ焼却清掃工場と減少するゴミに新たな社会の縮図を見る
今週のパトログを担当します田邉です。本年もよろしくお願いします。
新年早々ゴミのお話になりますが、設計事務所は年末になるとその年に溜まった「建材サンプル」や「ファイル」、「検討模型」、「プレゼ資料」など様々な資料が「ゴミ」として溜まります。また設計図関連資料も10年の保存期間が必要なので、倉庫は過去のプロジェクト資料が埋めてしまい、新しいが資料はあふれてしまいます。そこで恒例の大掃除となり、「産業廃棄物」と「燃えるゴミ」を分類して処分するのですが、昨年末は「燃えるゴミ」を直接目黒の清掃工場に直接持ちこんでみました。
なかなか清掃工場を見る機会などないので、直接出向いてみるとそこには巨大な空間があり、山のように貯められたゴミを見ると、どれだけ消費文化の裏に廃棄物がでているのかと、その光景に驚かされました。
ただ、意外な事に現実は都会のゴミは減っていて、集められたゴミであふれかえっていると思われた都会の清掃工場は、実は「ゴミ不足」に悩んでいるそうです。
清掃事業としては、激増するゴミを処理しようと大型焼却炉を整備してきたらしいのですが、長く続いた不況や官民上げての減量努力、省エネやサスティナブル運動も少しは効果があるのか、予測した以上に量は減った結果だそうです。
焼却ゴミが減ることは、大量消費の果てに最後は燃やすという日本経済システムが見直され良い事ですが、その半面「燃やすゴミ」が少ないと焼却温度に変動が起きて「ダイオキシン」が発生する恐れもあり、又ゴミによる発電量も減るため売電による収入も減って、清掃事業の採算バランスも崩れ始めているのだそうです。
ただ、ゴミの量がこれから増えるとはもう考えられないでしょう。大量生産、消費、廃棄という戦後の日本経済の末端を担ってきたのが、世界有数の焼却大国日本でしたが、成長が善だという焼却路線からは脱却して、ごみの発生を抑制する新たな社会をめざした方がやはり良いのではないでしょうか。
「建築家の役割」関連解説記事
- 関西近畿地方の敷地から離れた関東東京で遠距離設計
- 遠距離設計のハウスメーカーのデメリットと設計事務所の強み
- 注文住宅を建てる敷地と離れている設計事務所に相談依頼できるか?
- 家を建てる設計者建築士の選び方
- 住まい設計のヒアリングは生活スタイル家族構成で部屋数は聞かない
- 設計事務所を選ぶ方法:建築家本人に会って話して相性を試す
- エンブレムやポスターのデザインにオリジナルイメージを求める創造者の知的財産
- 歯科医院デンタルクリニック開業を設計と施工を分離した設計事務所に相談
- 中断蹉跌計画となったリゾートマンションプロジェクトの設計図
- ハウスコサイト住宅ネットコンペで建築家のアイデア提案落選蹉跌計画
- インターネット住宅サイトコンペの建築家の落選蹉跌計画案
- SUMIKAインターネットサイト住宅コンペで落選蹉跌の建築家の提案計画
- 建築家が考えた公募型プロポーザルコンペ落選蹉跌の計画案
- 建築家トークショーで注文住宅家づくりの悩みの答えとヒントを見つける
- ゴミ焼却清掃工場と減少するゴミに新たな社会の縮図を見る
- 注文住宅一戸建てのセカンドオピニオンで間取りプランを改善できた設計相談会
- 設計相談会で注文住宅の間取りプランでセカンドオピニオン
- 今更聞けない注文住宅や別荘の家づくりに必要な5つのこと
- 「玄関土間のある家」の設計図は主婦母親女性目線の家事動線アイデアを反映
- マンションリフォームで設計事務所が関わるメリットデメリット
- 手形の土塀土間のビー玉家族の思い出をつなぐ家の建替え
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会 お知らせ
建築家とつくる住宅展・建築家31会 Vol.32
「これからのSMILE HOME」
展示・家づくり相談会・トーククショー
日時:5月28日(金)~30日(日)
会場:東京芸術劇場(池袋駅西口 徒歩2分)・展示ホール1(5階)
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した住宅を始めとする実作品の写真や立体模型を展示して、建築家本人が家を建てたいお客様の悩みや相談にお応えします。会場では万全の感染症対策をご用意して開催します。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・家づくりの順番や流れの具体的な方法を知りたい方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
田邉恵一 リレーブログ記事
- イルミネーションと灯り
- 古民家建替え既存建物を解体壊しても家族思い出を引き継ぐ設計デザイン
- エンブレムやポスターのデザインにオリジナルイメージを求める創造者の知的財産
- ゴミ焼却清掃工場と減少するゴミに新たな社会の縮図を見る
- 住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
- 自動車のためのガレージハウス設計図と注文住宅の間取りと車庫
- 古い木造建物書院庵の保存改修リフォームリノベーション
- 海辺良好眺望の別荘セカンドハウスの設計
- 家相風水を反映した注文住宅の間取りプラン設計図
- 家づくりのイメージを具体的に実現する建築家のデザイン設計図
- 注文住宅のこども部屋とリビングに勉強机造作する家族の書斎
- シンプルデザイン白い色の家ホワイト住宅の外壁汚れ防止光触媒塗装
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...