エンブレムやポスターのデザインにオリジナルイメージを求める創造者の知的財産
最近、エンブレムやポスターで世間を騒がせる騒動がありました。
アートや物を作る、創作する行為には「オリジナリティ」が求められるからですが、その判断はかなり難しいことも事実です。
今回の騒動の真意が何処あるかは別として、たしかにコンセプトやアイデア/発想をもとに物づくりをしていると、似てくるといわれても致し方ないこともあります。
やはり建築の世界でも同じ様なことも多く、建築家の作る空間が似ている事もあります。でも重要なことはその環境やいろいろな建築を作る要素を熟慮した上での空間つくりの基礎や考えに基づいていれば、オンリーワンと認めてもらえるのでしょう。それだけ、知的財産権は複雑で重要だということです。
先週、仕事でアジアのある都市に行く事があったのですが、東京のお台場みたいな場所に、驚くパースが掲げられていいました。「Bassac River」とうどこかで見たような建物のパースが大々に掲げられていました。それはまさにシンガポールの「マリーナベイ・サンズ」です。
当然設計は別で、ここ迄来ると知的財産なんてどうでも良いのでしょう。あきれる設計者もいるのだと思わず笑いがでました。
これと似た事では、世界の建て売り住宅などにも多く見られ、何処にもオリジナリティがあるとは思えません。ハウスメーカーの住まいもやはり同じように苦悩していると思える物も多くあります。
やはり我々「創造者」は常に物を深く考え、オリジナルイメージをもとめていかなければ行けない覚悟を持つ必要があります。
− 最新イベント情報 −
これからのSMILE HOME展 at目黒区美術館 区民ギャラリー 5/9(火)〜14(日) 開催のお知らせ
建築家31会では5/9(火)〜14(日) これからのSMILE HOME展 〜建築家と考えたライフスタイル〜 を目黒区美術館 区民ギャラリーで開催いたします。 NEW >>期間中の建築家スケジュール(在廊表) これからのSMILE HOME展 at目黒区美術館 区民ギャラリー 日時:2023年5月9日(火)~5月14日(日) 10時〜18時(9日は14時〜、14日は〜15時) 会場:目黒区美術館 区民ギャラリー 入場無料 ◆Map・アクセス方法>...