好きな色を効果的に使って気分のあがるキッチンに @滝川淳+標由理

colorful kitchen

奥様が主体で作業をされるキッチンです。

好きなグリーンのクロスで壁、天井を仕上げて、グリーンに合うように家具の色を決めました。

好きな色は家族それぞれで異なるもの。好みの色を家づくりに活かしたい場合は早めに建築家に伝えておくことが良い結果を生みます。家族の合意のもとに大胆に使うのか、かわいらしくピンポイントで使うのかを考え、建築家が提案してくれるでしょう。

家具はシナ合板にオスモカラー染色、つや消しのウレタンクリア。

LIXILの既製品をメインの側に使用し、

ダイニング側は造作家具で腰壁収納を作ることで、

キッチンカウンター上に並んでしまう洗剤、お皿といった

雑然としたものを隠すことができます。

カウンター長さは2.7m。

バックカウンターも同じ長さがあるので、作業上も収納上もまず困ることはないでしょう。

吊り戸棚はメインのカウンター側はダイニングとのつながりを重視して設けず、

バック側に女性でも開けやすい高さまで下げた造作家具の吊り戸棚を設けています。

これだけの収納量があれば、四人家族でもまず問題ないはずですが、

こちらの家庭ではウォータータンクを利用しており、

そのストック置き場も兼ねて、写真の反対側にはパントリーを半畳ほど設けてあります。

グリーンを使うところはキッチンに限定する予定でしたが、黒板塗装の壁も欲しい、とご要望があり、リビングの一部にも伸びてきています。

グリーンのキッチンはロシアンバーチの板を貼ったL型の壁で仕切ることで、リビングから見ると舞台のようにも見える効果が生まれました。

日常のルーティンの場所がこんな風に少し気分のあがる場所になっていると楽しくありませんか。

滝川淳+標由理
コネクト 一級建築士事務所

著者情報

滝川 淳 + 標 由理滝川 淳 + 標 由理

滝川 淳 + 標 由理 たきかわ あつし

コネクト 一級建築士事務所

「つなぐ、つながる」家族(人)の活動する風景をデザインします。 現在の環境は自由ですか?私たちは親世帯、子供世帯、パートナー、仕事、趣味、隣人に対する不自由な思いから、まだ見ぬあなたの自由の思いを形にします。「つなぐ、つながる」(CONNECT)をコンセプトに長く愛され、次の世代に引き継がれる環境を提供いたします。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...