2015年9月10日

― パントリーを作ろう ― オープンキッチンをうまくつくるには、やはりたっぷりした収納スペースが欠かせません。ご家族が4人以上の家庭なら、なおさらキッチン廻りだけで片付けるのは難しいでしょう。そのような場合にいつも提案す…もっと読む

2015年8月6日

畳をテーマに第三回目のリレーブログです。 ■ 事例3 ■ 床だとちょっとね ■ 前回からけっこうポイントになっている、 畳だと直接寝たり座ったりできるけど・・・という意見が そのまま取り入れられている事例があります。 一…もっと読む

2015年8月5日

前回にひき続いて 畳 をテーマに書いてゆきます。 ■ 事例2 ■ つなげて区切って タタミスペース ■ 前回はちいさなタタミスペースをリビングの一角にという話でした。 今回もリビングにつなげてというのは変わらないのですが…もっと読む

2015年8月4日

今週のリレーブログを担当します、菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は 畳 について書こうと思っています。 日本人に馴染み深い畳。 皆さんの生活の中で畳にどのくらい接していますか? 設計をしていると最…もっと読む

2015年6月28日

東京都文京区白山上に和風寿司飲食店舗の内装設計をさせていただきました。 三角形の内装設計 既存の借地敷地に複数の店舗建物が建っていて、それらを統合して高層マンションを建て、その地上路面部に既存店舗が分譲で再開店することに…もっと読む

2015年5月16日

今週のリレーブログを担当するギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 今回は、3人のお子さんと楽しく暮らすためのリノベーションです。 「中庭を造る減築リフォーム」 この建物は、築40年を越える鉄骨造の住宅です。ご両親の…もっと読む

2015年4月19日

住宅模型をつかった建築家との住まいづくりにまとめました。(2024/8/16)  

2015年4月18日

住宅模型をつかった建築家との住まいづくりにまとめました。(2024/8/16)

2015年4月17日

今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 住まいづくりにおいて、建て主の方との情報共有を大切にしながら設計を進めて行きたいと考えています。そこで有効なコミュニケーションツ…もっと読む

2015年2月25日

住まいづくりで大切な事は沢山ありますが、読書、音楽、小物づくりなど、住まいの中に趣味を楽しめる場所があると嬉しい。 本日は「カヤック」を楽しむ方の住まいで実現したちょっとした工夫をお話したいと思います。 ウォータースポー…もっと読む

2015年2月24日

住まいづくりで大切な事は沢山ありますが、読書、音楽、小物づくりなど、住まいの中に趣味を楽しめる場所があると嬉しい。 本日は「自転車」を楽しむお話です。自転車は、エコロジカルライフに欠かせない気軽な移動手段の一つ。自転車を…もっと読む

2015年2月23日

住まいづくりで大切な事は沢山ありますが、読書、音楽、小物づくりなど、住まいの中に趣味を楽しめる場所があると嬉しい。 本日は「読書」スペースのお話です。住まいの中で、本を読みたい状況は様々です。集中して真剣に読みたい。ちょ…もっと読む

2015年2月12日

今日はもう一つの気になる空間・・・・ バスルームとパウダールーム、洗面室を取上げさせてもらいたいと思います。 先ずは。 一人暮らしの方のバスルームから。 こちらは新築の平屋ですが、キッチンと同じくバスルームを考える時も家…もっと読む

2014年10月28日

開院の相談先 歯科クリニックを開業するとき、歯科治療器具とセットになって内装工事も一括でご依頼されることが多い様です。日々の診療をしながら、他方新たな開院準備を進めるのは大変なので、一括で開院する相談先をまとめるのは簡単…もっと読む