2017年4月7日
今週のリレーブログを担当しますギルド・デザイン一級建築士事務所の磯村です。 建築家というと大きな建物ばかりを設計していて、小規模な住宅の設計は、していないとお考えの方も、まだいるようですね。 ましてや、マンションのリフォ…もっと読む
2016年8月27日
今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 築年数が40年も経つ住宅では、一見しっかりとしているようでも、解体してみると痛んでいるものです。今回の「建替できない家」でも、同様でした。 基礎が…もっと読む
2016年8月26日
今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 建替できない家というのは、大体築年が古く、今回ご紹介している「建替できない家」も天井裏から出てきた棟札には、昭和43年の書き込みがありました。築年…もっと読む
2016年8月25日
今週のリレーブログ担当のギルド・デザイン一級建築士事務所の磯村です。 「建替できない家」は、東京にも本当にたくさんあるものですが、住んでいる以上、安全に快適な生活の器であってほしいものです。 今回お話しするスケルトンリフ…もっと読む
2016年8月23日
今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 ここのところギルドデザインでは、リフォーム、特にスケルトンリフォームの依頼が多くなっています。 スケルトンとは、骨格を意味する言葉で、建築物の場合…もっと読む
2016年1月12日
お茶室という、少し特殊な場を造る職人さんたちの仕事の様子をお伝えしています。 特殊な場を造る職人さんといっても、少し前までは、家づくりに携わる職人さんたちにとっては、普通にこなしていた作業の延長線上にあったものです。 最…もっと読む
2016年1月8日
今週のリレーブログ担当、ギルドデザインの磯村です。 前回に引き続き、マンションの室内をリフォームして造った茶室についてのお話です。 茶室を作るにあたっては、炉と床の間の位置、茶道口、給仕口、水屋やお客様の寄り付きなど、そ…もっと読む
2016年1月7日
今週のリレーブログ担当、ギルドデザインの磯村です。 年初の担当となり、年初の挨拶で、吉岡徳仁のガラスの茶室の写真を使わせていただきましたつながりで、今週は、昨年当社が設計監理し、マンションリフォームをして造った茶室の話を…もっと読む
2016年1月4日
あけましておめでとうございます。 2016年のリレーブログトップバーターは、ギルドデザインの磯村が担当いたします。 新年の最初ということで、お正月らしく清々しい、ちょっと珍しい建築の写真をご紹介します。 こ…もっと読む
2015年5月17日
今週のリレーブログを担当するギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 今回は、事務所としても珍しいデザインのリフォームのお話です。 「風見鶏のある家」 風見鶏のある家は、横浜山手の外れに建つ洋館風に造られた住宅で、今回…もっと読む
2015年5月16日
今週のリレーブログを担当するギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 今回は、3人のお子さんと楽しく暮らすためのリノベーションです。 「中庭を造る減築リフォーム」 この建物は、築40年を越える鉄骨造の住宅です。ご両親の…もっと読む
2015年5月15日
今週のリレーブログを担当するギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 今回は、若い2人のマンションリフォーム事例です。 「 room 302 」 もともとは、ダイニングキッチンを含めて4つの小さな部屋という、古いマンシ…もっと読む
2015年5月13日
「ワンコと暮らす家」は、築10年ほどの木造住宅を購入されて、それをリノベーションすることで、クライアントの生活スタイル、好みにあわせた住いに変えようという計画です。 もともと1階にあったLDKは、南側隣地が近く採光も期待…もっと読む
2015年5月12日
最近、リフォームについては、雑誌での取扱も増えていますし、住いについてお考えの皆さんのなかにも、リフォームをお考えの方も多いことと思います。ギルドデザインでも、ここ3年くらいの仕事ではリフォーム事例が全体の1/3くらいに…もっと読む