インテリアデザイン設計のマンションリビング居間リフォーム
今週のリレーブログを担当しますギルド・デザイン一級建築士事務所の磯村です。
建築家というと大きな建物ばかりを設計していて、小規模な住宅の設計は、していないとお考えの方も、まだいるようですね。
ましてや、マンションのリフォームとなると、なおさらです。
クライアントのお話を伺うと、リフォーム専門の工事会社さんを訪ねて、工事会社やインテリアデザイナーに設計をおねがいすることが多いようです。
しかし、案外多くの建築家が、マンションリフォームの設計に携わっています。
最近では、リフォーム系のインテリア雑誌にも、建築家のリフォーム事例がたくさん載っているので、知っていただいている方も多くなっているとは思います。
リフォームというと、クロスを張り替えるとか、トイレ周りやお風呂、キッチンの取り替えなどの小規模なものを思いがちですが、スケルトンリフォームといわれる室内の壁や天井、床などを解体して構造だけにして、新しく間取りから仕上げまでを作り上げる規模の大きなリフォームまであります。
今回のバドログでは、比較的小規模なマンションリフォームの事例と、現在工事が始まったスケルトンリフォームの様子をご紹介したいと思います。
建築家が関わるリフォームとしては、生活スタイルからの提案をすることが多いので、比較的規模の大きなリフォームが多いと思いますが、リビングなどの一部屋だけとか、2部屋をいじってひと部屋にまとめたりとかの提案もしています。
下の写真は、リビングのリフォームをした事例です。
クライアントの好みや生活スタイルに合わせて、ただ白いだけだったリビングを、木質感やタイルなどで、少し素材感を感じられる落ち着きのある場所に変えたものです。
デザインして作りつけた椅子の天井部分には、同じ木材を使って下がり天井を作り、低く落ちつけるような場を考えています。
部分リフォームとしては、こんな事例もあります。
リビングの一部とDENや収納の一部を使って、茶道を教えることのできるお茶室(茶席)を作った事例です。
キッチンは、既存のままで、リビングダイニングに茶室をはめ込んだ感じです。
部分リフォームでは、水回りの位置も限られているので、茶道の動線処理が難しくなりますが、クライアントの使い勝手を優先させてデザインしています。
お客様は、リビングを待合にして、お席に入っていただく形です。
高層マンションでの茶席といのも面白いですね。席が終わって障子を開けると、地上を見下ろす別世界が開けています。
部分リフォームでは、インテリアとしてのデザインにポイントが置かれると思いますが、スケルトンリフォームとなると、もう少し違って、生活スタイルを検討したデザイン提案ができてきます。
次回はそんな現場の話をしたいと思います。
リフォームでお茶室を作った現場の様子はこちらからご覧になれます
「マンションの茶席」
− 最新イベント情報 −
「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ 2024 年11月30日(土) @小泉拓也+栗原守
「江戸Styleの家」オープンハウスを11月30日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約19年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...