「オーダーキッチンとシステムキッチン、メリットとデメリット」@南部健太郎
年々、わたしどものお客様では、オーダーキッチンを望まれるお客様がとても多くなってきております。
今日は、そんなオーダーキッチンと、システムキッチン、どちらがお得なのか?良いところと悪いところは?ということについて、少々書いてみようと思います。
新築の戸建てにしても、マンションのリフォーム、実家のリフォームと工事自体は様々ですが、
過去のホームページの事例や雑誌を見て来ていただくお客様から
一般的に日本のキッチンの大半をしめるシステムキッチンから、せっかくなら!自分だけのオリジナルのキッチンをというお客様からのご要望が多く、お答えしております。
先ずは、こちらのキッチンをご覧ください。
左側にオープンなキッチン、右側がダイニングエリアです。背面壁際に収納や冷蔵庫とカウンターと、アイランド型のキッチンの組み合わせという、最近とても多くなっているスタンダードなキッチンです。
ホテルのエントランスやショップにあるような、モダンな石のカウンターにしたい!というのがご希望でした。
なんと、見えているキッチンの衝立パネル部分は、大判の天然大理石で厚さ=35mmほどあります。一枚の石から切り出してもらっているので石の模様があっておりますが、全部で300kg近くの重量があります!
とても豪華で、それでいてミニマムに仕上がっており、お台所という生活感を感じさせないキッチンに見えるので、とてもお金が掛かっているように見えますね、
ところが・・・・・
お客様が色々探してみると・・・・・システムキッチンではこんな仕様は売ってません、キッチンメーカーにこのような仕様で依頼すればとても高額な見積もりになってしまいました。
そこをどう実現するかを考えるのが私たち建築家の腕の見せ所です!
このキッチン、実際の機能的な部分はお客様がみつけられた某キッチンメーカーさんにご協力いただきシンプルでリーズナブルなキッチンを入れております。そのほうが、予算と機能のバランスがお客様のニーズにあってんですね。
そこへ、顔となる衝立部分には、現場の協力の下、石材業者に直接お願いして、図面にもとづいて石の板を送ってもらい現場で組み立てました。
そこへ至まで、お客様と一緒に様々検討して、一緒に廻って見ました。
先ずは、最近ヨーロッパから多数のメーカーから販売されている石模様の大きなタイルもいくつも見に行きました。 これは、表面はとてもリアルにできているのですが、端の処理に問題がありました。
次に、ショップなどで使われる特殊技術の天然石を薄くスライスする技術も検討見積もりしたのですが、とても高価になってしますと。
そして、最終的にいきついたのが「本物の石板」を立ててしまう!ことでした。
結果的にとても喜んでもらい、本物の質感と耐久性を兼ねたパネルが出来上がりました。
金額も、キッチンメーカーにフルでお願いする半額ぐらいで実現できました。
このように、フルオーダーではなくシステムやキッチンメーカー部分とオリジナル家具や現場での材料とうまく組み合わせて作ることもできるのです。
キッチンでお金が掛かるのは、天板や面材ということよりも、差が出てくるのは実は収納部分の作り方が大きいのです。作るとどうしても増額引出しや複雑な収納部分は既製品を上手く使い、見せ場の部分をオリジナルにする。
システムの良いところは、このように大量生産により複雑な部分の価格が抑えられていることや、メンテナンスや機能面の部分の試行錯誤がとても時間をかけて行われているということです。
こちらは、まさにそんなキッチンです。
予算的にはリフォーム全体で600万だったので、低予算でリビングと一体感のあるアイランドキッチンにしたいというご要望でした。
システムキッチンのシンプルなステンレス天板のキッチンを木製パネルで覆み、キッチンカウンターには大理石で、ダイニングから見たときに、キッチンだけうかないように・・、リビングの一部分のように見えるようにデザインしました。
ここの部屋では、冷蔵庫も業務用の高性能な冷蔵庫を使い、背面に絵も飾っているので、よりリビングダイニングとキッチンの一体感が得られております。
最後にこちらのお部屋は、
リフォーム済み物件だったためにキッチンはキレイな新品!もったいないので、使いたいけど・・・雰囲気が気に入らないのですが、なにかアイデアありませんか?とのご要望でした。
そこでキッチンは既存を使い、家具で囲いました。
それと、背面にオリジナルのキャビネットを使うことで、よりオリジナルの雰囲気が出てきております。
このように、オリジナル部分と、システムキッチンを上手く使い分けて賢いキッチン作りを楽しむのも1つのの方法です。
・システムキッチン
メリット:
引出しなど複雑な収納の充実
低価格から選べる
お手入れの気軽さ
デメリット:
素材やデザインがどれも似たり寄ったり
安っぽい感じがする
形や大きさに制限がある
毎日使う部分なので、もちろんストレスのない使い勝手やメンテナンス性は重要ですが、見た目の好みも重要です。
もちろん、100%オリジナルで!というお客様のキッチンもとても魅力的です。それは、使い勝手から素材やデザイン、大きさなど全てにおいて、ご家族のご要望を反映した家の中心となります。
次回は、そんなキッチンたちもご覧いただければと思います。
「キッチン」関連解説記事
- オープンキッチンに家事コーナー本棚収納カウンター造作を付けて便利に
- 家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
- 食品庫パントリー収納を設けて便利なオープンキッチン
- 対面オープンシステムキッチンを安く作る方法
- 高天井のアイランドキッチンレンジフードカバーを鉄工所で打合せ製作
- オリジナルデザインオーダーキッチンは使い方を良く考えて素材寸法器具を決める
- システムキッチン既製品が気にいらないならオリジナルデザインオーダーキッチン
- リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
- 住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
- 好きになるオーダーキッチンテーブルを使い易くする
- リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
- イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
「設備」関連解説記事
- 寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
- 台風やゲリラ豪雨長雨による住まい建物の雨水洪水対策
- セカンドハウスゲストハウスのバスルーム洗面室パウダールームでリラックスデザイン
- 一人暮らしだから出来るバスルームパウダールーム洗面室間取りデザイン
- 家族の価値観に住まいの提案をする建築家の家づくり成功の秘訣
- 冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- 注文住宅家づくりで照明エアコン電気設備をIoT音声認識GoogleHomeスマホで操作
- 暖をとり調理もできる薪ストーブのある住まいの魅力
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 寒い北側のお風呂バスルームを明るい南側に移動するリフォーム
「リフォームリノベーション」関連解説記事
- 寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
- 古家木造賃貸アパートを戸建て住宅に改修リノベーション
- 既存空間をよみがえらせる戸建てリノベ
- 歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
- 中古住宅マンションを購入してリノベーションやリフォームをして理想的に暮らす
- 木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
- 住まいのリフォーム住宅設計増加とワンガリ・マ―タイ氏の「もったいない
- システムキッチン既製品が気にいらないならオリジナルデザインオーダーキッチン
- 失敗しない住宅リフォームリノベーション 建築家説明トークショー
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- 中古住宅マンションを探してリフォームする家づくりを建築家と実現する
- 急こう配階段をゆったり登れるように取り換えたバリアダウンリフォーム
- 寒い北側のお風呂バスルームを明るい南側に移動するリフォーム
- アジアンテイストデザイン設計のマンションスケルトンリフォーム
- 独り住まいの分譲マンションLDKスケルトンリフォーム
- インテリアデザイン設計のマンションリビング居間リフォーム
- 既存空間をよみがえらせる戸建てリノベーション住宅キッチンリフォーム
- 骨組み構造を取り替える建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 丁寧に解体する建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 耐震補強と断熱改修の建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 建替え新築できない土地の木造住宅スケルトンリフォーム
- マンションリフォームの茶室床の間火灯口の左官土塗り壁京聚楽スサ壁
- マンションリフォームの広間茶室の床の間掛け軸飾り付けの金物
- マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
- 外人向け賃貸用の西洋館風デザイン住宅にリフォームリノベーション
- 明るいLDKに改築中庭を造る減築鉄骨造住宅リフォームリノベーション
- DIY施主施工でローコストマンションスケルトンリノベーション
- 愛犬と暮らすための家リビングダイニングキッチンを変える住宅リフォーム
- 愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
南部健太郎 リレーブログ記事
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...