時間のデザイン 10年 今がやりどき太陽光 @滝川淳
家は50年使えるように、と思って設計するものの家族や周辺環境の変化を
正確に予測できるわけではありません。
それでも可能な限りの想定をしておき、事前の準備をしておく。
また予算を抑えるためにも基本的な骨格をまずはつくる、これが重要です。
植栽、外構、こども部屋の間仕切りなどは後工事。
先日も竣工して7年たってやっと隣に家ができたので、
庭先の塀や植栽の相談にのって下さいというお声かけをいただきました。
最近多いのが太陽光発電のための対応。
値段が下がってきたとは言うものの新築時に導入するにはやっぱりまだ高いので
将来設置できるように下準備だけしておくのです。
パワーコンディショナーまでの空配管、と盤の位置の確保、
そして何より重要なのが屋根材の選択でしょう。
写真にあるのは10年前に建てた「ギャラリーのある家」。
当時は高くて手が出せなかった太陽光発電ですが、
全国的に見ても日照時間の長い山梨ではぜひ使いたいと
南向きの片流れの屋根だけ用意しておきました。
そこに昨年太陽光発電を載せました。
振り返ってみればたまたまではありましたが、
金属板の横葺きにしておいて正解でした。
屋根の防水層に穴を開けずに施工することが可能だったのです。
これを機に太陽光発電のための屋根材の選定に慎重になったのは
言うまでもありません。
将来への対応をどこまで想定して準備をしておけるか、
これも建築家の重要な役割だと考えています。
− 最新イベント情報 −
「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ 2024 年11月30日(土) @小泉拓也+栗原守
「江戸Styleの家」オープンハウスを11月30日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約19年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...