時間のデザイン 10年 今がやりどき太陽光 @滝川淳
家は50年使えるように、と思って設計するものの家族や周辺環境の変化を
正確に予測できるわけではありません。
それでも可能な限りの想定をしておき、事前の準備をしておく。
また予算を抑えるためにも基本的な骨格をまずはつくる、これが重要です。
植栽、外構、こども部屋の間仕切りなどは後工事。
先日も竣工して7年たってやっと隣に家ができたので、
庭先の塀や植栽の相談にのって下さいというお声かけをいただきました。
最近多いのが太陽光発電のための対応。
値段が下がってきたとは言うものの新築時に導入するにはやっぱりまだ高いので
将来設置できるように下準備だけしておくのです。
パワーコンディショナーまでの空配管、と盤の位置の確保、
そして何より重要なのが屋根材の選択でしょう。
写真にあるのは10年前に建てた「ギャラリーのある家」。
当時は高くて手が出せなかった太陽光発電ですが、
全国的に見ても日照時間の長い山梨ではぜひ使いたいと
南向きの片流れの屋根だけ用意しておきました。
そこに昨年太陽光発電を載せました。
振り返ってみればたまたまではありましたが、
金属板の横葺きにしておいて正解でした。
屋根の防水層に穴を開けずに施工することが可能だったのです。
これを機に太陽光発電のための屋根材の選定に慎重になったのは
言うまでもありません。
将来への対応をどこまで想定して準備をしておけるか、
これも建築家の重要な役割だと考えています。
「屋根外装窓」関連解説記事
- 和風木造住宅の屋根の形デザイン葺き材料
- 和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
- 賃貸住宅屋根やサッシの支持下地や内装自立壁支柱の鉄骨骨組み
- 賃貸住宅建物のコンクリート打ち放し仕上は型枠の種類で造り方と表情が変わる
- 和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
- 注文住宅一戸建ての外部窓サッシの防犯面格子物干を鉄製スチールで特注する
- 緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
- テラスのある暮らしのすすめ1
- テラスのある暮らしのすすめ2
- テラスのある暮らしのすすめ3
- 大磯の調剤薬局店舗の建物外観デザイン正面ファサード設計図
- ガレージペット共生土間薪ストーブ木製サッシ木板外壁ドーマーがある大屋根の家の設計
- 既製の外壁材を使いワンランク上の仕上がり感を生む方法
- 外壁窓ガラスサッシ周りの断熱性能向上させる改修リフォーム
- 住まいのまわり「 窓 」
- 気になる素材ー外壁タイル
- 太陽光発電パネルを設置するための屋根の材料設計形状デザイン
- 注文住宅の窯業系サイディングの格上げ外壁設計デザイン
- 長寿命高耐候性の鋼鉄で支えられた外部柱梁格子フレーム
- 小型コンパクト住宅家に大きな出窓で広い視界を確保する工夫
「設備」関連解説記事
- 寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
- 台風やゲリラ豪雨長雨による住まい建物の雨水洪水対策
- セカンドハウスゲストハウスのバスルーム洗面室パウダールームでリラックスデザイン
- 一人暮らしだから出来るバスルームパウダールーム洗面室間取りデザイン
- 家族の価値観に住まいの提案をする建築家の家づくり成功の秘訣
- 冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する
- マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
- 注文住宅家づくりで照明エアコン電気設備をIoT音声認識GoogleHomeスマホで操作
- 暖をとり調理もできる薪ストーブのある住まいの魅力
- 家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
- 寒い北側のお風呂バスルームを明るい南側に移動するリフォーム
- マンションの水廻りリフォームで採用したホーロー浴槽風呂
- 太陽光発電パネルを設置するための屋根の材料設計形状デザイン
展示相談会のご案内
建築家31会 展示・相談会
日時:次回の詳細決まり次第お知らせします
会場:
主催:建築家31会協同組合
会場には建築家が設計した実例を展示して、建築家本人が居り、家を建てたいお客様の悩みや相談に応えます。
・家づくりをお考えの方
・敷地や予算に厳しい条件がある方
・建築家の話しを一度聞いてみたい方
・今相談している先に疑問がある方
・店舗や医院、賃貸建物を検討している方
・リフォームか建替えか迷われている方
客観的な視点からお客様の選択肢を提案して、より真っ当な内容と費用で実現していますので、この機会にどうぞご来場ください。
展示作品解説
- 土地敷地探し購入からの家づくり設計デザインで建築家の役割
- 傾斜地崖地に建つ住宅の長所を引き出す建築家のアイデア設計
- 旗竿地でも豊かな間取りになった建築家のアイデア設計
- 狭小地でも日当たり風通しが良く広さを感じる注文住宅の設計アイデア
- 住宅やマンションをリフォームリノベーションして長く快適に住む
- 床の段差を無くしたバリヤフリー平屋建ての家
- 3階建てだから出来た注文住宅の間取り設計図のデザイン
- 二世帯住宅の上下左右前後分離の間取り設計図の工夫
- 家と使い方寸法高さが異なる店舗医院賃貸アパート併用住宅の設計図
- キッチン厨房勘定受付カウンターや商品陳列棚照明のショップインテリアデザイン店舗設計
- 海が見えて山が眺望出来る家住宅と移住予定の別荘
- 周囲の賃貸物件と差別化するアパートマンション集合住宅
- 玄関に広い土間を設けて便利に利用する家の使い方
- 壁で部屋を区切らずに段差で仕切るスキップフロアの間取りプラン住宅
- 住宅の内部とつながる外部空間中庭テラスバルコニーの設計
- 注文住宅リビングダイニングキッチンLDKの間取り平面設計図
- 陽当たりや風通しの良い注文住宅の間取りプランの設計図
- 工夫とアイデアが詰まった住宅キッチンのオリジナル設計デザイン
- 風呂洗面洗濯水廻り室の間取りプランを工夫した設計図
- 使い方で素材寸法形が決まる住まいの内装特注造作階段手摺扉戸収納洗面台作業机
- 犬猫ペットと健康に暮らす家づくりの設計図
- 趣味を楽しむ家ホームデザイン設計
- 既存住宅の古材を再利用して新築内装に活かす注文住宅設計デザイン工事
- 13坪狭小敷地に超過容積率分を吹抜けにして明るく風通しの良い開放的な木造3階建住宅設計
- 敷地周辺道路を自宅庭に取り込みLDKと庭を一体的な間取り空間構成開放的な注文住宅
- 鉄筋コンクリートRC造マンションリフォームで家事動線廊下に収納洗濯水廻り室の設計図
滝川淳+標由理 ばとろぐ記事
- 寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
- 超狭小地で木造3階建て注文住宅を建てるアイデア工夫
- 住まい設計のヒアリングは生活スタイル家族構成で部屋数は聞かない
- オープンキッチンに家事コーナー本棚収納カウンター造作を付けて便利に
- 家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
- 食品庫パントリー収納を設けて便利なオープンキッチン
- 対面オープンシステムキッチンを安く作る方
- 建築家が設計する注文住宅の模型の見方活用方法
- くつろぎの空間に外構庭ガーデンの景色を取り込む
- 急こう配階段をゆったり登れるように取り換えたバリアダウンリフォーム
- 気になる素材ー下地面材
- 気になる素材ー外壁タイル
- 築35年の住まいを終の棲家へリフォームする時間デザイン
- 子育てと親子を自立させるこども部屋の時間デザイン15年
- 太陽光発電パネルを設置するための屋根の材料設計形状デザイン
- 住宅のキッチン洗濯物干収納の家事動線を短くする間取りプラン設計
- お父さんのあこがれ「書斎」を客間の片隅にこっそり仕込んだ家
- 風呂浴室から直接外部庭物干しバルコニーに出れる家
- 西日を避けて暑い夏を快適に過ごす庇風通し設計デザイン
- 薪ストーブの火を見てくつろぐ時空間の設計デザイン
- 古いアンティークシャンデリアを活かして応接間を書斎にリフォーム
- 小型コンパクト住宅家に大きな出窓で広い視界を確保する工夫
- 居間リビングにフローリングソファより畳掘りごたつで床下収納
家づくり相談
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)12/15 大沢の家(仮) @菰田真志+菰田晶
この度、菰田建築設計事務所(菰田真志+菰田晶)で設計監理しました『大沢の家(仮)』のオープンハウス(完成見学会)を建主さまのご厚意により開催させていただけることになりました。敷地に隣接する川と桜の眺望を取りこむことを考えた家です。 日時:2019年12月15日(日) 11時から16時まで 場所:東京都三鷹市(京王線調布駅よりバス) 注意:引渡し前の建物ですのでお子様等お連れの場合には事前にご連絡いただきたいと思います。 ご興味ある方は、>>お問い合わせフォームよりお申し込みくださ...