窓について/introduction@菰田晶
今週の「リレーブログ」を担当する菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田晶です。
ふたりの視線、男女の視線、親の視線(まだまだ5年目の初心者ですが)を通してくらしの器である住宅について考え、設計しています。
私達が住まいの設計の中で大切にしていることの一つに「心地よさ」があります。
これには心理的側面と物理的側面があると思いますが、今回は物理的な面に視点をあてて書いてみたいと思います。
多くの人は、冬は日の光が差し込む明るく暖かな部屋、夏は風の通る涼しい部屋を望むのではないでしょうか。設計の仕事に携わってきた十数年の中には、陽の光の入らない薄暗い図書室のようなリビングを望んでいたり、全く光の入らない近未来的な空間を好まれたり、人の好みは様々ですが、光が入り、風が通る空間を望まれる方が一般的には多いと思います。
そこで、あすからのリレーブログでは、限られた条件の中でどのように窓をつくるかという視点で、実例をあげて考えてみたいと思います。
写真:カドノイエの吹抜を見上げる 撮影:新 良太
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...



