出会い(師)@前田敦

yoyogi20世紀を代表する建築の一つ 国立代々木競技場

高校生のときに建築を意識してじっくり観たときの感動は第一、第二競技場が美しいラインで視覚的な連続性を描いているところ

そして、いろいろと建築を学んで行くと、2つの建築が「巴」の構成で結ばれ日本の伝統的な屋根の曲線でつかわれる「縄だるみ」の手法が現代に活かされているところに感動した次第です。

この建築を実際に設計した神谷宏治教授の研究室で大学院を修了するまで建築を学ぶ建築と都市が密に関わって行くというアーバンデザインの考え方が中心でした。

今でも建築の建つ周囲を意識する癖があるのは、このときに身につけたものだと思います。その考え方は、戸建て住宅においても生きているようです。

「出会い(地)」につづく

前田敦
前田敦計画工房

著者情報

前田 敦前田 敦

前田 敦 まえだ あつし

前田敦計画工房 合同会社

3つのテーマに特化して家づくりに積極的に取り組んでいます。 (1)愛犬と快適に暮らす家づくり (2)愛猫と快適に暮らす家づくり (3)土地・中古物件探しからの家づくり

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...