リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
リビング吹抜けに面するロフトのある暮らし
家づくりにおいて、法的土地の制約等から決まった屋根の勾配をフル活用。2階リビングダイニングのさらに上、キッチン上部にロフト空間(小屋裏収納)を設けました。設計当初、比較的コンパクトな住まい全体において、普段あまり使わない物などを収納するまとまったスペースがあると有り難い、という主旨でした。
住まいが竣工し、ご家族が暮らし始めてから気が付いたことがあります。適材適所、各所に収納を設けた住まい。ご家族が上手に住まわれていることもありますが、以外にも、差し迫ってロフトを埋め尽くすほどの荷物は無いことが分かりました。
一方、ロフトは自然なかたちで活用されています。低めの天井なので、子供たちの遊び道具置場になり、子供たちが一番出入りするスペースになりました。吹抜けを介してリビングを見下ろす視点場は、子供たちにとってワクワクの秘密基地感覚。とても楽しそうです。今後は手摺部分の空きもネット等で安全対策を施すと良いかも。
夕暮れ時、多くの来客を招いた大人たちの酒宴がはじまると、子供たちは時々大人に混じり酒の肴をつまみつつ笑顔をふりまき、いつのまにかロフトに避難? 退屈することなく上から見下ろしては時々人懐っこく話しかけてくれます。ロフトの意外な効用。リビングの吹抜けに心地良いコミュニケーションの間合いがありました。
@心地よい風と緑のある家
撮影:塚本浩史
撮影:古川達也
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...