趣味の自転車置場サイクルガレージが注文住宅の玄関にある間取り設計
住まいづくりで大切な事は沢山ありますが、読書、音楽、小物づくりなど、住まいの中に趣味を楽しめる場所があると嬉しい。
本日は「自転車」を楽しむお話です。自転車は、エコロジカルライフに欠かせない気軽な移動手段の一つ。自転車を屋内に置き、まめにメンテナンスを楽しみたいと考える方も、増えてきているように思います。
例えば、以前に設計した個人住宅「山見の家」。通勤でも愛用の自転車を活用されるご主人は、特に自転車を大切にされています。一方、仕舞い込んでもいけませんし、出し入れし易い事も必須です。実現したのは、玄関と兼ねたサイクルガレージでした。
限られた屋内面積で、自転車専用のスペースを設けられず考えた末のアイディアですが、少し玄関を広めに確保し、市販のサイクルラックを設置することでご家族4人分の快適な自転車置場となりました。
また、靴を脱ぐ玄関の上り框(かまち)が、縁側のようであり、ベンチのようであり、少々の汚れも直ぐにお掃除できる合理的なメンテナンススペースにもなっています。自転車を楽しみたい時、実は上手なメンテナンススペースの確保が鍵となるかもしれません。
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...




