2019年3月6日

多くの地震被害を経て、木造の住宅の基礎の考えかたやその法規制はずいぶん変わってきました。 基礎を載せる地盤の補強についても同様ですが今回は基礎の方についてのお話です。 建築基準法では木造住宅の基礎の高さは接する地面から3…もっと読む

2019年2月7日

東京日野市の歯科医院併用住宅の建替え計画で、建物自体の設計が進み、全貌が分かってきた状態になると、 木造建物本体の重量 敷地における建物の位置 が、ほぼ定まります。 そこで建物を地面下で支える地盤面の深さを調査する地盤調…もっと読む

2018年10月18日

住まいづくりを考えるとき、丈夫で使いやすい家。心地良く快適な家。出来れば経済的で素敵な家が欲しい。暮らしの拠点となる家を作ることを考え、誰もが必死になります。しかし一方で、住まい本体と同様に土地そのものも財産であり、ご親…もっと読む

2018年10月17日

例えば住まいの足元、大事な地盤に着目します。足元がゆらぎ頼りないものであっては、どんなに素敵な住まいでも心配が絶えません。足元を見直そう!足元をみつめる、そういう心構えも必要だと感じます。さて、土地に家を建てることになり…もっと読む

2018年10月16日

今年9月北海道で大きな地震がありました。街の様々な場所が壊れ、地面が変形したり、建物が傾いたり、被害の大きさを伝えるニュースに、心配の声が広がりました。皆さまの建物建設や住まいづくりにおいて、その安心・安全に、より関心が…もっと読む

2018年7月7日

住まいや施設の計画をお考えのとき、建物本体の骨組みの形式によって、使い方に相応しい構造種別があります。 例えば住宅で、木造と軽量鉄骨造のどちらが良いか迷われている場合、そもそも軽量鉄骨造がどんな種類で、重量鉄骨造との違い…もっと読む

2018年7月5日

平成30年6月18日(月)に大阪府北部を震源として発生した地震により命を亡くされた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被災されて避難をされている皆様の1日も早い復興をお祈りしております。 高槻市の小学校にあったコンクリート…もっと読む

2018年5月30日

同一の応力が必要な部位で「木」と「鉄」比べた場合、より部材を細くする事ができるのは「鉄」です。特に「鉄」の建築構造部材は工業製品化されているため、材料の重量を出来るだけ減らした上で、最大限の応力が発揮出来る様に設計されて…もっと読む

2018年5月28日

今週のリレーブログを担当する石川利治です。今回も2013年4月に行った31人会の分科会「建築家サロンin自由が丘vol.2」でお知り合いになったお客様と進めておりました[K-HOUSE]という戸建住宅のお話を中心に進めて…もっと読む

2017年12月18日

建築家31会は、来たる5月12日(土)14:30〜、下記のテーマで設計者本人と材料納入会社様とのトークショーを行います。 地盤改良って何ですか? 全ての建築物は地盤の上に建っています。 特殊な場所では崖の上であったり下で…もっと読む