『SUUMO』Webサイト住まいのお役立ち記事に階段下収納の実例が紹介されました。@古川達也

リクルート社が運営している『SUUMO』Webサイト。住まいにまつわるノウハウを集めた「住まいのお役立ち記事」特集コーナーで、「階段下収納」についての好例として、古川都市建築計画の設計実例が紹介されました。個人住宅「心地良い風と緑のある家」の玄関土間収納が、階段下を余すことなく活用しており写真付きで分かりやすく解説されています。建築家の佐川旭さん監修のもと、他の実例もたくさん紹介されていますので、比較しながら住まいづくりの参考にして頂けます。是非ご覧ください。

特集「階段下を収納に有効活用!納戸やクローゼット・シューズクローク・押入等、上手に収納スペースを確保するポイントを解説」

コチラにアクセスし、いつでもご覧頂けます。

デッドスペースになりがちな階段下を有効に活用したくても、どのようにプランニングすれば良いのかわからないという人も多いのでは? 階段下を納戸やクローゼット、シューズクロークや押入れ等の収納のスペースとして活用すると、ライフスタイルに合わせてフレキシブルな使い方ができるのでオススメ。そこで、階段下を収納にするメリット・デメリット、プランニングのポイントについて、建築家の佐川旭さんに伺った。『SUUMO』Webサイトより


個人住宅「心地良い風と緑のある家」の玄関土間収納

◆合わせてご覧ください。
注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納

古川達也
古川都市建築計画一級建築士事務所

著者情報

古川 達也古川 達也

古川 達也 ふるかわ たつや

古川都市建築計画

住まいが安心で心地いい。そして住まいに感動がある。 そういう家づくりのお手伝いをしたいと思っています。

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...