2017年12月14日
建築家31会は、来たる5月12日(土)10:30〜、下記のテーマで設計者本人と材料納入会社様とのトークショーを行います。 外壁に防火木材 住宅のイメージを左右して、工事費にも大きく影響する外壁材。知っておくと便利な外壁材…もっと読む
2017年12月13日
来たる5月11日(金)~13日(日)の3日間、横浜赤レンガ倉庫1号館にて、建築家が実際に設計した住宅などの写真・模型を持ち寄って、家づくり相談会とトークショーを開催します。 アパートや賃貸建物の階数と構造 アパート賃貸物…もっと読む
2017年12月12日
フローリングが多い 住宅で床の材料を選ぶとき、トイレや洗面所のような水廻り室では水が染み込まないビニールやタイルを貼りますが、その他の玄関から居間リビング、廊下や寝室は木の板フローリングを貼ることが多い傾向にあります。 …もっと読む
2017年12月11日
家を建てようと思いついたとき、 どの様に進めれば良いか 何が必要か 誰に相談すれば良いか 以外に直ぐに判らないことばかりかと思います。最近では家づくりは人生で何度も経験を積めることではないので、当然のことだと思います。 …もっと読む
2017年10月5日
家族が集まって住む二世帯住宅 ご両親と子供家族が同居する二世帯住宅や親戚も一緒に住む多世帯住宅を建てようとしているが、 ・二世帯の家の希望や条件が整わない ・どのようにして良いか判らず困っている ・誰に相談するのが良いか…もっと読む
2017年10月4日
東京に家を建てて住む 首都東京に家を建てて住む場合、なかなか大変です。 ・土地が高い ・買える土地は狭い ・道路が狭い ・ガケがある ・隣地周辺が近い ・地区条例がある 様々な規制によって割高や工事費になったりして、マン…もっと読む
2017年10月3日
お客様の悩みを解決したリノベーション まだまだ住める住まい、建替えるか?修繕改修するか? ・耐震性があるのかどうか心配 ・家族の構成が変わって空き部屋があって無駄が多い ・自分の身体も歳を重ね、段差や扉が不便になって来た…もっと読む
2017年5月20日
住まいや店舗、医院などの設計をさせていただいたとき、設計は住まいの暮らし方や、店舗や医院のデザインを建主様と総合的に考えています。 すると建物の工事が終わった後に運び込まれる家具についても、総合的な検討の中で選ぶべき家具…もっと読む
2017年5月19日
外観も内装も和風な意匠をお望みの木造住宅で、間取りプランが定まり始まるころに、並行して外観の要素として屋根の掛け方・形・葺く材料の相談が始まりました。 屋根の形 そもそも建物の屋根は、空から降ってくる陽射しや風、雨や雪を…もっと読む
2017年5月18日
住宅や施設建物で近来目覚ましい変化向上している効果のひとつに、断熱性能が上げられます。さらには利益追従からか、過剰な性能設定と思われるほどの内容宣伝も見受けられます。 求める断熱性能と断熱材の正しい使い方を理解して、費用…もっと読む
2017年5月17日
間接照明の演出と照度 住まいや店舗などを建てたり造ったりする場合、雨や風をしのぐ屋根や壁・床だけではなく、キッチン・風呂・トイレなどの水廻り設備や、エアコン・換気、コンセント・通信・照明などの電気設備もなくてはなりません…もっと読む
2017年5月16日
建築の用途 建築基準法では、建物が建てられるときにその設計図を役所に届け出て、設計の内容が法の規制に沿っているかを確認することを定めています。この行為を「確認申請」と呼んでいます。 設計された建物はその使い方を分類するよ…もっと読む
2017年5月15日
クリニックビルを建てる 鎌倉市十二所の泉水橋医院の院長先生が引退されることになり、既存医院建物を建て替えて複数の医院が入居するクリニックビルを建てることになりました。 地域医療を継続するためにも、新たに内科の医師先生に診…もっと読む
2017年5月14日
都市計画道路がある敷地 杉並区にお住いの大家さんが、永福駅徒歩3分の敷地を新たに購入して賃貸アパートを建てました。敷地の前面道路は、将来拡幅される予定のある都市計画道路でした。 新たに計画する建物が、都市計画道路の中にあ…もっと読む