準防火地域でも住宅建物の外壁軒天井に貼れる防火木材の家-チャネルオリジナル

建築家31会は、来たる5月12日(土)10:30〜、下記のテーマで設計者本人と材料納入会社様とのトークショーを行います。

外壁に防火木材

住宅のイメージを左右して、工事費にも大きく影響する外壁材。知っておくと便利な外壁材の種類と選定方法。

さらに木材(防火木材)を使った外壁の可能性についてお話しします。

1.外壁材の種類と特徴・・・木材、左官、金属、タイル、サイデイング
2.外壁木材の種類と特徴(経年変化、手入れ、塩害、費用など)・・・レッドシダー、カラマツ、檜木、焼き杉など
3.レッドシダーの種類と特徴(法規、形状、塗装、手入れ、費用など)
4.事例紹介・・・独立した二世帯が暮らす家、光と色と音の集積の家、室内化したテラスを持つ家

写真は、準防火地域に建つ木造3階建ての二世帯住宅で、外壁材には、ガルバリウム鋼板のサイデイングと窯業系のサイデイングに加えて準防火地域の外壁に使える木材である「防火木材」を使っています。

工業的な材料であるサイデイングに自然な風合いのある「防火木材」を組み合わせることで、人工的でクールになりがちな建物に優しい印象を与え、ベンチのと小庭のある玄関アプローチ周りに柔らかな雰囲気を作っています。

石井正博+近藤民子 × チャネルオリジナル

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...