僕達はなんのために生まれてきたの?@前田敦

「ぼのぼの」というマンガが好きである。
キャラクターの面白さもあるのだが
内容がとても哲学的なところが堪らなく素敵だ!
「僕達はなんのために生まれてきたの?」というラッコの“ぼのぼの”の質問に対し
『出会うために生まれてきたんだよ』とスナドリネコさんが答える。

う〜ん 奥深い回答である!

生物レベルの視点で観ると種の保存のためには当然出会いが必要なのだが、
しかし人というレベルで見ると
人同士の出会いの他、文明や文化といった事象との出会いも生きる証なのである。

それを教えてくれる優れたマンガと出会ったことも素晴らしい!

 

 

「建築家31人×3works vol.8 」

最終日の今日
会場でとても素敵な出会いをしました。

なんと 今週私が執筆を担当したこの”建築家によるバトンリレーブログ「リレーブログ」”
を読んで来られたお客様と出会うことができました。

短い時間の会話でしたが
とても嬉しい気持ちになることができました。
この場を借りて御礼申し上げます。
この展覧会で多くのクライアントさんと建築家の出会いがあり
すでに完成した家、工事中の家、設計中の家があります。
この御縁が生活文化、住文化の創出のための出会いへと発展させていくことこそが
その家に住む人の人生をより豊かなものにしていく手助けになることと考えています。
そのために 僕達は生まれてきたのかもしれません!

7690_446814098727772_942401936_n-thumb[2]

前田敦
前田敦計画工房

 

著者情報

前田 敦前田 敦

前田 敦 まえだ あつし

前田敦計画工房 合同会社

3つのテーマに特化して家づくりに積極的に取り組んでいます。 (1)愛犬と快適に暮らす家づくり (2)愛猫と快適に暮らす家づくり (3)土地・中古物件探しからの家づくり

− 最新イベント情報 −

「武蔵野の雑木林を借景にする木の家&エコハウス」(長期優良住宅)完成現場見学会のお知らせ 4/27(日) @小泉拓也+栗原守

  調布市で工事中の「武蔵野の雑木林を借景にする木の家&エコハウス」は木造2階建て軸組工法、延べ床面積約30坪、長期優良住宅認定の住まいです。太陽熱を利用して200㍑のお湯をつくりお風呂、キッチン、洗面のお湯に利用するエコロジーな住まいになっています。 無垢のクリと杉のフローリング、左官の薩摩霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉など自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを計画中の方のご参加をお待ちしています。 ...