家具や家電の搬入について@小林武
2018年夏。今年の夏は暑いですね。
さて、今回のリレーブログは家具や家電の搬入について書きたいと思います。夢のマイホームを頑張って建てた後に必ず、家具や家電の搬入があります。最近はデザインやプライバシー的に道路に面して大きな窓を設ける事が少なくなりましたが、家具や家電は大きな製品を希望されるケースが多くあります。搬入の事を考えて設計をしていないと折角の家が台無しです。
写真は3階にLDKを設けている住宅の冷蔵庫搬入ルートの確認です。巾880㎜の冷蔵庫ですので、設計段階から搬入ルートを考えてありますが、出来上がった後も確実に搬入出来るか原始的にダンボール型紙で確認致しました。家電屋さんはメジャーだけで計測してちょっと寸法が厳しいと搬入出来ないと言うケースが多くあります。そうならない様に事前に、このような型紙を作成して確認していただきます。
我々は図面上で設計段階から検証でき、施工会社などは図面が読めるので理解して戴けるのですが、家具や家電の運送屋さんは、なかなか図面で伝わらない事があります。
家電などが入るのは当たり前の事ですが、意外と希望の製品が搬入出来ず後悔する事もありますので、家づくりで是非、確認しておきたい事ですね。
− 最新イベント情報 −
これからのSMILE HOME展 at代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 5/24(土)25(日) 開催のお知らせ
建築家31会では5/24(土)・25(日) これからのSMILE HOME展 〜家づくりを建築家に相談してみよう〜 を代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟で開催いたします。 NEW これからのSMILE HOME展 at 代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 2F,3F 日時:2025年5月24日(土)・25日(日) 10時〜18時 会場:代官山ヒルサイドテラス アネックスA棟 2F,3F 入場無料 ◆Map・アクセス方法>> 東京都渋谷区...