西川材をつかった木の家 @栗原守+小泉拓也
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。
「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いしています。今週のリレーブログでは
先日竣工した「小さな木の離れ」について書いてみたいと思います。よろしくお願いします。
NPO法人「西川・森の市場」でお会いして設計がスタートしたご夫婦は、木のぬくもりを感じられる住まいをご希望でした。また、木や山の生産者、大工さんと顔の見える関係で家つくりをすることに関心がありました。そこで実際に山の木の伐採を見学して、製材したものを家のどこに使用するか一緒に考えながら設計を進めました。

伐採した杉の木は、大黒柱とサッシ木枠やフローリングなど生活で触れるところに利用しました。そのほかの天井材や階段、化粧梁もすべて西川材を使っています。木の伐採からのスタートなので完成まで約2年でしたが、木の香りがあふれた空間に大好きな絵や本が並び、ご家族の楽しい声が聞こえる住まいになっていくと思います。

光設計/栗原守+小泉拓也
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


