自由が丘賃貸集合住宅計画の地盤調査支持地盤杭工事監理
設計時に行っていた地盤調査から、今回の敷地の支持層は地表から概ね10mの深さである事は確認しておりました。地下階を設ける事から、基礎梁の底が概ね地表から3m程度であるため、杭の長さとしては約7mで設計を行っておりました。
杭工事の1本目は、試験杭といって、工事監理者(多くの場合は設計者)が立合いの元、杭の打設を行います。今回の杭は鋼管杭で先端に羽根のついたもので、以前にご紹介したNARIHIRA RECEPTIONと同じ形式です。杭を回転させながら地中にねじ込み、打設してゆきます。その時に支持層(堅い地盤)に到達した際には、回転させるため抵抗値が上がるため、より電力を使う事になり、それをデータとして記録しています。現在、社会問題になっている杭のデータ改ざんの件は、この記録が適正に取られていなかった事がクローズアップされています。
実は、今回の試験杭の折には、想定していた杭長では支持地盤への到達を確認する事ができず、その事への対処が求められました。地盤調査を行ってはおりますが、地面の中の状態を敷地全体で完全に把握する事は実質的には不可能なため、今回の様な不測の事態が起こる事はままあります。設計者を含め工事関係者としては、支持地盤に到達していない状態で建物を作る訳には行きませんので、杭の延長を行う必要がありますが、当然そこには追加の費用と時間が掛かる訳で、お施主様のご理解が何よりも欠く事ができません。今回は迅速なご判断と工事を前に進める事を第一にお考え頂き、工事期間への影響も最小限に納める事ができました。最終的には、安全を期して、全ての杭を延伸する事で、所定の支持地盤への到達を果たす事ができました。
この数ヶ月後に、横浜での杭偽装問題が明るみなりました。改めてひとつ一つの工程をしっかりと行う事の大切さを感じると共に、今一度、責任の重さを感じつつ、気を引き締めなければと肝に命じた次第です。
「構造・耐震」関連解説記事
- 立体模型を作って設計すると建主も工務店も骨組み柱梁構造がよく分かる
- 大地震に耐えて倒れない家住宅建物にするために
- 賃貸住宅屋根やサッシの支持下地や内装自立壁支柱の鉄骨骨組み
- 賃貸住宅建築確認検査機関の特定工程構造鉄筋配筋中間検査
- 賃貸住宅建物のコンクリート打ち放し仕上は型枠の種類で造り方と表情が変わる
- 賃貸住宅建物の地下基礎工事の山留め掘削と鉄筋配筋検査と地下コンクリートピット
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の地盤調査支持地盤杭工事監理
- アパート賃貸物件を木造3階建か鉄筋コンクリート4階建かの見極め方法
- 地盤調査や検査の正しい見方と地盤改良工法
- 家建物注文住宅の基礎土台が鉄筋コンクリート造の理由と性質
- 湖岸の軟弱地盤調査で円柱状地盤改良の計画設計と工事監理
- 耐震補強と断熱改修の建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
- 愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
石川利治 リレーブログ記事
- 木造2階建て住宅の工事金額費用を予算内に収める設計変更調整
- 注文住宅の希望を維持して工事費用見積金額を安くする方法
- 関西近畿地方の敷地から離れた関東東京で遠距離設計
- 遠距離設計のハウスメーカーのデメリットと設計事務所の強み
- 単身赴任定年退職後の生活環境変化に住宅をリフォームか建替えか
- 注文住宅を建てる敷地と離れている設計事務所に相談依頼できるか?
- 高級賃貸住宅PLUS自由が丘完成竣工写真
- 賃貸住宅の内装工事仕上造作家具取付けと消防建築完成検査
- 賃貸住宅の特別内装工事仕上げ耐熱強化ガラスコンクリート打放し補修暖炉
- 賃貸住宅屋根やサッシの支持下地や内装自立壁支柱の鉄骨骨組み
- 賃貸住宅建築確認検査機関の特定工程構造鉄筋配筋中間検査
- 賃貸住宅建物のコンクリート打ち放し仕上は型枠の種類で造り方と表情が変わる
- 賃貸住宅建物の地下基礎工事の山留め掘削と鉄筋配筋検査と地下コンクリートピット
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の地盤調査支持地盤杭工事監理
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の実施設計確認申請工事金額見積起工式
- 許容建ぺい率容積率の上限面積の賃貸集合住宅計画@自由が丘
- 自由が丘賃貸集合住宅計画の敷地状況条件を調査
- 自由が丘の賃貸集合住宅の設計者選定と計画のはじまり
- 中断蹉跌計画となったリゾートマンションプロジェクトの設計図
- ハウスコサイト住宅ネットコンペで建築家のアイデア提案落選蹉跌計画
- インターネット住宅サイトコンペの建築家の落選蹉跌計画案
- SUMIKAインターネットサイト住宅コンペで落選蹉跌の建築家の提案計画
- 建築家が考えた公募型プロポーザルコンペ落選蹉跌の計画案
- 家建物注文住宅の基礎土台が鉄筋コンクリート造の理由と性質
- 湖岸の軟弱地盤調査で円柱状地盤改良の計画設計と工事監理
- 祠が敷地内にある注文住宅の家建替え計画設計図を実地縄張りで確認
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)11/14 ひなたの家 @七島幸之+佐野友美
この度、アトリエハコ(@七島幸之+佐野友美)で設計監理を行った「ひなたの家」が完成致します。 お施主様のご厚意によりオープンハウス(完成見学会)を行わせて頂く運びとなりました。 この住宅は、建築家31会の家づくりイベント「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30 at 江東区文化センター」をきっかけにスタートした ご夫婦とお子さんのための住宅です。 都市区画整理事業が進む街の中の、鰻の寝床。 街の歴史がスタートしたばかりのような均質でフラット...