対面オープンシステムキッチンを安く作る方法

― 20センチの立ち上がり ―

テーブルで食事をしている家族を見ながら調理や洗い物ができる対面式のキッチンをオープンキッチンと呼びます。

 

「オープンキッチンにしたいけど片付けが苦手かな」

「対面式のキッチンにすると価格がずいぶん上がっちゃうでしょ」

 

そんな方にオススメするのが、こんなキッチン。

kitchen-01

壁付I型の既製品ではお求めやすいシステムキッチンを使って、ダイニング側を腰壁か収納を作ります。その時にカウンターの上からだいたい20センチ腰壁を高くするだけ。

 

この20センチの段差が、シンクやカウンターの上に並んでいるお皿、洗い物をするためのスポンジや洗剤を隠してくれます。腰壁を少し厚くすれば、日常使いの食器を入れることができる収納として使うことも、腰壁の上に調理済みのお皿を並べて置くことだってできます。

 

この立ち上がりのキッチン側も楽しくしておきましょう。

ブレンダーやコーヒーメーカーの電源が取れるようにコンセントをつける。そして好きな色のタイルを貼ります。カウンタートップの次に汚れるところでもあるので、掃除しておきたくなるような、好みの色のタイルがいいですね。

滝川淳+標由理
コネクト 一級建築士事務所

 

著者情報

滝川 淳 + 標 由理滝川 淳 + 標 由理

滝川 淳 + 標 由理 たきかわ あつし

コネクト 一級建築士事務所

「つなぐ、つながる」家族(人)の活動する風景をデザインします。 現在の環境は自由ですか?私たちは親世帯、子供世帯、パートナー、仕事、趣味、隣人に対する不自由な思いから、まだ見ぬあなたの自由の思いを形にします。「つなぐ、つながる」(CONNECT)をコンセプトに長く愛され、次の世代に引き継がれる環境を提供いたします。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...