出会い(地)@前田敦
昔から住み慣れた土地で建替えを行う場合や新たに買い求めた土地で新築を行う場合と背景は異なりますが、建築を建てる場合、必ず敷地が必要になります。
何故 その土地に住み続けるのだろう?
何故 その土地を買ったのだろう?
ここから建築主さんとの対話を始めます。
私の目に映る敷地と建築主さんの想いがある敷地との大切な出会いが私のとっての建築の手掛りとなるものです。
そこにはお互いに共通するもの、それぞれが持つ固有のイメージがあります。特に固有のイメージには、お互いが気付かないたいせつなモノが有るように思います。
木漏れ日屋根の家では、以前からそこに当たり前のように有る雑木林の魅力にはマレビト(第三者)である私が特に魅力を感じました。
出会った瞬間に建築イメージが閃いた「地」
そんな出会いに感謝しています。
「出会い(人)」につづく
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...