家のイメージを確かめるには家具小物備品調度品がある建築模型を作る
設計時に製作しているイメージ模型。私の場合イメージ模型は、設計の比較的早い段階で、手を動かしながら、目指すイメージを模索するための表現手段。プロジェクトの性格に合わせ、部分や全体など様々な大きさで製作しています。
例えば、新築住宅計画『心地よい風と緑のある家』では、具体的な家具・小物等を表現した模型を製作しました。実は、設計を始める前から、施主ご夫妻の具体的な居場所イメージが比較的明確でした。玄関土間と繋がる子供たちの空間は置き家具や建具等で、融通のきく多目的空間としたい。居間は座ってくつろぐ時に感じる高い天井、バルコニーを介して緑景が常に見渡せる。バルコニーには椅子テーブルを置いて目前の緑を楽しみながら気軽に食事をしたい。キッチン近くには子供が勉強したり家事や書きものが出来るコーナーが欲しい、等々。
つまりご家族にとって、建物の色・形よりも、暮らしの中でやってみたい諸活動が、ちゃんと出来る空間であるかが最重要課題でした。従って、この住まいの模型では、家具・小物や植栽などを入れることで、具体的所作や活動が、鮮明にイメージ出来るよう工夫しています。本件は、既に着工。現場の施工担当の皆さまにも模型を見て頂くことで空間の具体的利活用を知って頂き各々必要な調整を、ご提案頂ける効果も感じています。<2017年春竣工予定>


◆製作途中(下)の状況と比較。家具等を入れた模型(上)では各所で出来る所作が、より想像出来ます。

◆道路側住まいの正面。日々の行来で目にする家庭菜園が楽しい。

◆実際には体験出来ない上空からの視点。施主ご家族と共に緑地と向き合うバルコニーを、強く意識しました。
『心地よい風と緑のある家』概要
豊かな緑地帯に面した静かな住環境です。1階は広い土間と繋がる多目的なスペース。客室や寝室として活用します。2階は屋根形状を活かした伸びやかな居間。どこにいても風がぬけ、緑が楽しめる住まいです。
建物用途:住宅
構造規模:木造2階建て
敷地面積:149㎡(45坪)
建築面積:62㎡(19坪)
延床面積:104㎡(31坪)
所在地:川崎市
![]()
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...


