家を建てる設計者建築士の選び方
約30名の建築家が在籍している建築家31会のサイトですが、時折メンバーが多すぎて誰に話しかけていいのかわからない?という声を聞きます。
また、建築家サイドとしてもそれぞれ個性の強い人たちの集まりなので、会全体のイメージを一本化することは難しいと考えているメンバーも多いようです。
一人の建築主、一つの敷地に対して、建築家30人が提案をするとしたら
それぞれの個性が活かされた30案のプランが提示されることでしょう!
そこがむしろ、定型の工法や建材を使うハウスメーカーや工務店にはできないところでもあります。
つまり、建築家31会との大きな差異だと思うのです。
このサイトのトップページにはメンバーの顔写真があります。
そこをクリックしてもらうと、その建築家のプロフィールがご覧いただけます。
例:前田敦
さらに、そこからその建築家のホームページやブログへのアクセスができます。
例:前田敦計画工房
そうすると、そのサイトからその建築家が何が得意なのか? その建築家の作風は? どんなスタンスで設計をしてくれるのか? 設計料の目安は?・・・
いろんな情報を得ることができます。
そんな中で、自分のイメージやフィーリングに近い人、頼り甲斐のありそうな人を見つけ、
直接メールや電話で問い合わせてみるといいでしょう。
それに抵抗がある場合は、建築模型展、トークショー、相談会等のイベントを行っていますので、そちらに出向いて直接本人に会うのもいいと思います。
とりあえず話してみると、ネットや電話では伝わらない大切な何か?を見つけることができるかもしれません。
模型展等のイベント案内
さらに、オープンハウス等のイベントも行っているので、
直接、その建築家が手がけた作品を実際に見るのもお薦めです。
オープンハウスの例
このサイトはいろんな歩き方があると思いますが、そこを散策していると素晴らしい出会いがあるかもしれません。
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...