家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
― 使っている家電は何ですか ―
キッチンのカウンターの上に何かしらあると美しく見えないもの。
家を新しくする時には、片付ける場所が無いんだからとあきらめずに、
きちんとしまえるキッチンにしたい。
カウンター下の収納がフルオープンの引き出しになってから、
キッチン自体に無駄なスペースが減って、収納量が増えてきましたね。
それでも簡単にしまうことができないのが家電。
季節ものであればパントリーに置いておくこともできますが、
毎日のように使うものは近くに置いておきたいもの。
でもキッチンで使う家電って何だろう。挙げてみましょう。
炊飯器、電気ポット、トースター、電子レンジ、オーブン、コーヒーメーカー、ブレンダー。
みなさんも書き出してみてください。意外と数が多いものですよ。
さて、これをスッキリ見せるにはカウンターの上には置かず、
タワー状に縦に積むのが最も簡単な解決方法。私は家電タワーと呼んでます。
他にもカウンター下や壁面収納にビルドインできるタイプの家電もあるので、
少しお金をかけてそいうったものを選ぶこともできます。
写真にあるのはコンロの下にガスオーブンレンジをビルドインしたもの。
レンジを使うたびにしゃがむのは大変だったりするので、
一概にビルドインがいいかどうかは考え方によるのですけどね。
いずれにしても日常使いの家電はなにか、
今までは使っていたけど、無くても生活できそうな家電はなにか。
スッキリしたキッチンを作るためにはこうした家電の整理が欠かせませんね。
− 最新イベント情報 −
7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...