リフォーム工事・解体@栗原守+小泉拓也
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。
「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今週のリレーブログでは
リフォーム工事について書いてみたいと思います。よろしくお願いします。
「子供達も大きくなり独立していったので部屋があまってきた」
「北側のお風呂や台所が寒くて暗くて使い勝手が悪い」
「築40年を過ぎて大きな地震がきたときに心配」
生活スタイルの変化や、高齢になり段差が気になるなどのご相談をいただくことがあります。取り壊して新築を建てれば全て解消できるかもしれませんが、道路のセットバックにより今より家が小さくなってしまう可能性があったり、家への愛着があり壊したくはないなどの理由でリフォームを選択される場合もあります。7月にお引き渡しをしたばかりの所沢市の築45年木造住宅フルリフォームを例に説明したいと思います。
解体してみると浴室まわりの構造材が腐食している所が確認できました。柱を新しく交換する工事が必要と判断したため、建築主様と相談して追加工事を了承していただきました。
和室の神棚スペースと床柱は既存のまま利用できるように解体していきました。事前に工事をしていただく職人さんと情報を共有して進めていくことが重要になります。
光設計/栗原守+小泉拓也
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...