縁(えん)日 / 霽れ褻 @前田敦

神仏との縁があるとされる日で
神仏の降誕・示現・誓願などの縁(ゆかり)のある日を選んで、祭祀や供養が行われる。

子供の頃
近所の神社での縁日になると、お小遣いがもらえ
友人と遊びに行った。

そして露店をひやかし、ハレの日を楽しむ

ハレ(霽れ)とケ(褻)
つまり お祭りではなくても
非日常と日常
そんな区別が明確に生活の中にあった。

例えば、こよみによって床の間の掛け軸やお飾りが変わったりもする。

現在の家づくりの中で、床の間をつくるケースは
極端に減って来ているのは
生活の中にハレ(霽れ)とケ(褻)というメリハリが薄れているのかもしれない。

床の間は無くても、ちょっとしたイマジナリ―スペースでも添えてみてはいかがだろう?

3世帯住宅のおばあさまの部屋に添えられました。

CIMG3922

前田敦
前田敦計画工房

 

著者情報

前田 敦前田 敦

前田 敦 まえだ あつし

前田敦計画工房 合同会社

3つのテーマに特化して家づくりに積極的に取り組んでいます。 (1)愛犬と快適に暮らす家づくり (2)愛猫と快適に暮らす家づくり (3)土地・中古物件探しからの家づくり

− 最新イベント情報 −

7/26(土)自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会のお知らせ @小泉拓也+栗原守

自然素材の木の家「江戸Styleの家」見学会・相談会を7月26日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。無垢の木や珪藻土などの自然素材でできた約27坪の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。 住宅展示場の大手ハウスメーカーのモデルハウスとは全く違う空気が流れる木の家の中でゆったりと流れる時間を体感してみませんか...