こだわり-2「家相」@田邉恵一
前号で書き忘れたクライアントの「こだわり」の一つに「家相/風水」があります。
多くの場合、鬼門や裏鬼門を気にする方はいらっしゃいますが、しかし、深く考慮すると家相や風水にはいろいろなルールがあります。細かいルールには触れませんが、クライアントの生まれ月から家相の捉え方も考えも変わり、それは複雑です。
でも、建築家は概して「家相は昔の住まいづくりの教え・・とか、知恵・・」ととらえ、現代の設備や構造から考えると「気にする事はない・・・」とご説明する事も多いのではないでしょか。
私もその一人で、やはり計画の自由度の妨げになる場合もあるので、あまり気にしないのですが、クライアントの「こだわり」となるとそのルールの中で考えなければなりません。
でも、この「こだわり」をお持ちの方の住まいが、決して悪い訳ではありません。結果的にこのルールを守り、クライアントが満足し、また建築としてのコンセプト/デザイン性も表現できれば、鬼に金棒。
今回は家相/風水の「こだわり」を基にデザインした2つの実例を紹介します。
あまり「家相」を気にしない私も、この「こだわり」を持たれた方の住まいをお手伝いすると自宅のプランが気になり出し、納得したり、だから・・・?やっぱり・・・!と気になってしまい、だいぶ「家相」も得意になってきました。
− 最新イベント情報 −
オープンハウス(完成見学会)大きな窓の緑道沿いの家 3/8(土) @石井正博+近藤民子
この度、設計事務所アーキプレイスで設計監理しました『大きな窓の緑道沿いの家』(木造2階建、神奈川県相模原市)が竣工間近となり、建て主様のご厚意によりオープンハウスを開催させていただくことになりました。 南側の緑道に面した旗竿変形敷地に建つ木造2階建ては、お隣の母屋と呼応するデザイン(チューダー様式)で踏襲されています。2階リビングの緑道に大きく開いた木製窓と傾斜屋根の垂木現しの天井が特徴の住まいです。 日時 :2025年3月8日(土) 10:00~17:00 場所 :神...