こだわり-2「家相」@田邉恵一
前号で書き忘れたクライアントの「こだわり」の一つに「家相/風水」があります。
多くの場合、鬼門や裏鬼門を気にする方はいらっしゃいますが、しかし、深く考慮すると家相や風水にはいろいろなルールがあります。細かいルールには触れませんが、クライアントの生まれ月から家相の捉え方も考えも変わり、それは複雑です。
でも、建築家は概して「家相は昔の住まいづくりの教え・・とか、知恵・・」ととらえ、現代の設備や構造から考えると「気にする事はない・・・」とご説明する事も多いのではないでしょか。
私もその一人で、やはり計画の自由度の妨げになる場合もあるので、あまり気にしないのですが、クライアントの「こだわり」となるとそのルールの中で考えなければなりません。
でも、この「こだわり」をお持ちの方の住まいが、決して悪い訳ではありません。結果的にこのルールを守り、クライアントが満足し、また建築としてのコンセプト/デザイン性も表現できれば、鬼に金棒。
今回は家相/風水の「こだわり」を基にデザインした2つの実例を紹介します。
あまり「家相」を気にしない私も、この「こだわり」を持たれた方の住まいをお手伝いすると自宅のプランが気になり出し、納得したり、だから・・・?やっぱり・・・!と気になってしまい、だいぶ「家相」も得意になってきました。
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...