設えのある住宅 髙野洋平

前回シンプルな住宅をお勧めしました。今日は設えのある住宅の話です。
前回までの話のながれで、住宅をシンプルに合理化していったらどうなるのでしょうか。建築家であれば住宅の部屋割りを合理化して単純な形体にまとめる事ができます。夏の日射を反射して熱環境を合理化するとしたら外壁は白でしょう。プランや性能、コストを突き詰めていった先は性能が確保された箱です。しかしそれでは住宅とは呼べません。

ではそれを住宅につなぎ止めているものはなんでしょうか。
私の考えでは「設え」です。

広辞苑で引くと、設けととのえること。飾り付けること。設備とあります。

私たちは今、ある住宅の玄関前に立っているとしましょう。玄関扉には庇がかかっています。庇は雨の日にそこで傘がたためる様にという意味で設備ですが、扉の前を住宅の玄関然とした空間にととのえる役割も持っています。玄関を入ると土間があって框があって靴を脱いで上がります。段差は泥を室内に入れない為の設備ですが、ここから室内ですよという境界もつくっています。

そこに設けととのえられた框の高さや幅、厚みによって、上がる瞬間の心持ちは随分違います。そこにある「設え」で空間の印象がかわるのです。

建築家に住宅を依頼すると格好良くデザインしてくれると思われがちですが、形を自由に造形するということは実はほとんどありません。多くの場合先に書いた様な「設え」をしています。ある部分で必要なものの姿をととのえて、そこにふさわしい場面をつくっていくわけです。

建築家のつくる住宅にはそうやって丁寧につくられた場面がたくさんあります。
性能やコストだけでは語れない、本当に住みやすい「設え」のある住宅はいかがですか。

著者情報

髙野 洋平髙野 洋平

髙野 洋平 こうの ようへい

髙野洋平建築設計事務所 一級建築士事務所

敷地の良い所を見つけて環境の良い住まいを創りましょう。

− 最新イベント情報 −

「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ 2024 年11月30日(土) @小泉拓也+栗原守

「江戸Styleの家」オープンハウスを11月30日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約19年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...