設計相談会で注文住宅の間取りプランでセカンドオピニオン
今週のリレーブログを担当させて頂きます、小林真人建築アトリエの小林真人です。
2か月に1度ぐらい、ある所で設計相談に応じています。
そこでは住宅メーカーや工務店あるいは他の設計者で
既に計画を進められている方たちがセカンドオピニオンを求め
進行中の図面を持って相談にいらっしゃる方がとても多いのです。
昨日もその相談をしてきましたが
朝一番のご相談は
木造2階建て,1階にご両親,2階に若夫婦,玄関共有の二世帯住宅でした
Aさん『何度かやりとりして希望が満たされた状態ですが,このまま進めてよいかプラン全般をみて頂けないでしょうか?』
私『ご両親のベッドルームですが,お布団ですか?それともベッド?』
Aさん『今まではお布団でしたが,高齢になってきたのでシングルベッドを2つ置きます』
私『どうベッドを置くか決めてらっしゃいますか?』
Aさん『・・・・』
図面の下にある窓は庭に出入りする為のテラス窓だそうなので
私『ベッドはこの様にレイアウトするしかありませんが
これだと納戸への出入りが困難ですよね』
Aさん『えーっ!!この年齢でダブルベッドにしてくれって訳にもいかないですよね・・・』
間取りやプランを検討するときに具体的な家具のレイアウト
を想定したり考えてみることはても大切なポイントです。
今回はプランそのものに問題がある事が判りましたが
スイッチや照明の適切な位置なども判ってきます。
![]()
− 最新イベント情報 −
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30
『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...




