2025年6月4日
箱根の別荘をリフォームして、民泊貸し別荘にリノベーションした計画です。 一年を通して湿度の高い箱根の別荘の湿気カビ対策を行いました。 湿気対策の方針 箱根は夏の期間 日中は日差しも市街地と変わらず高温になりますが、冬は降…もっと読む
2025年6月3日
箱根の別荘をリフォームして、貸し別荘民泊にリノベーションした計画です。 建物の間仕切り構成は変えずに内装仕上げなどを撤去して改修することになりました。 この建物の特徴は、周囲を豊かな樹々で囲われていることです。建物は、2…もっと読む
2025年6月2日
箱根の別荘の内装を改修して、民泊貸し別荘にリノベーションされました。 建物は、2階建てで、地上1階がLDK、地下1階が寝室の間取りです。 地上1階のLDK=リビング・ダイニング・キッチンは、来訪者様に「非日常」を楽しんで…もっと読む
2025年6月1日
箱根の別荘をリフォームして、民泊貸し別荘にリノベーションした計画です。 既存建物 既存建物は傾斜地に建つ地下1階地上1階の鉄筋コンクリート造の建物です。 こちらの建物の間仕切りは変えずに内装仕上げを撤去して改修することに…もっと読む
2025年4月19日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 近年、資材の値上げや職人不足などによる建築費の高騰がおさまらない中、マンションや戸建て住宅のリフォームという選択肢も増えています…もっと読む
2024年12月27日
インテリアにグリーンのある暮らしは、普段の生活の中に、爽やかさであったり、ほっと和んだりする気持ちをもたらしてくれて良いものです。 リフォームを行った自邸のインテリアでは、工事の際に既存の天井を撤去し梁を露出させたため、…もっと読む
2024年9月9日
(1)二世代住宅とは 二世代住宅が増えています。 新築の場合もありますし、改築・リフォームの場合もあります。 少子高齢化・土地価格の高騰・経済的負担の軽減・優遇税制 コロナ禍以降、住まう場所が仕事に左右され…もっと読む
2023年10月15日
今週のリレーブログを担当するmeenaxy designの岸井です。今回は、生活の状況に合わせて変化していく住まいについて書いてみたいと思います。 住まいを新築あるいはリフォームする場合には、まず理想の生活を思い描き、そ…もっと読む
2022年12月7日
今週のリレーブログを担当します、meenaxy designの岸井です。 今年5月に31会の展示相談会と合わせて行われたインスタライブで築26年の戸建住宅を改修した自宅+事務所についてご紹介させていただいたのですが、その…もっと読む
2022年1月20日
横浜港北区の木造住宅のリフォームで、個室にドレッサー化粧台を造り付け家具で設置して欲しいとお願いがありました。 元々扉がある収納だった場所を、扉を外して囲まれた部分にドレッサーを据え付けることになりました。 既存の収納 …もっと読む
2022年1月19日
和室は無くして欲しい 横浜市港北区の木造住宅をスケルトンリフォームする計画です。 既存のLDKの1部 (1/4) は和室になっていました。既に和室の床は床暖房のためにフローリングに変えられていました。ご家族は「こちらの和…もっと読む
2022年1月19日
横浜の木造住宅のリフォームで、骨組み構造には触れずに、新しく変更できる部分があるかどうかを確かめるために、内装材と裏の下地を部分的に撤去しました。 天井板材を撤去したら分かったこと 天井高さ2.4メートルの個室の天井裏を…もっと読む
2022年1月19日
横浜の住宅(木造2階建て)のスケルトンリフォームの設計について、 設備器具を取り替える 内装材料を取り替える 故障損傷箇所を見つけて修理する 使い方が便利になるように改修する というお客様からのご要望をいただき、まずは内…もっと読む
2022年1月15日
今週のリレーブログを担当するmeenaxy designの岸井です。今回は、木造戸建て住宅を事務所兼住まいにリノベーションした事例について紹介します。 物件は築26年の木造住宅で、1階にLDK、2階に3つの…もっと読む