2019年10月21日
今年2月に江東区文化センターで行われた 「建築家31会 展示・相談会・ワークショップ vol.30」をきっかけに戸建住宅の計画がスタートしました。 都内で、ある土地の購入を考えていたご家族。 でもその土地でどんな家が建ち…もっと読む
2019年8月24日
土地探しの時に優先する条件は人それぞれです。駅からの距離や買い物に便利か、学区はどうかなど、利便性を優先する場合もあれば、敷地から見える風景やポテンシャルに惹かれて購入する場合もあると思います。今回は絶景の楽しめる高台の…もっと読む
2019年6月7日
今週の“リレーブログ”を担当しています、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 今回の“リレーブログ”では、「傾斜地の住宅のメリット・デメリット」と題して、傾斜地(段差地・高低差のある敷地)を購入するときのポ…もっと読む
2019年6月6日
今週の“リレーブログ”を担当しています、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 今回の“リレーブログ”では、「傾斜地の住宅のメリット・デメリット」と題して、傾斜地(段差地・高低差のある敷地)を購入しようとする…もっと読む
2019年6月5日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 私たちは男女ペアの視点を活かして、暮らし易さと(光と風、家事動線、収納など)とデザインのバランスのとれた豊かな住まいをめざし、「…もっと読む
2019年5月21日
一般的に宅地造成工事は土木工事に含まれることが多いです。擁壁や擁壁兼用車庫等がそれに該当しますが、車庫という用途が発生すると法規的には建築に該当します。つまり土木機能を有した建築と言っても良いのでしょう。 この計画では、…もっと読む
2019年1月4日
旗竿地で建った住まいの具体例を見ながら、旗竿地の良さを引き出して家づくりを実現してください。 旗竿地でも豊かな住まいにするアイデア工夫 旗竿地のデメリットをメリットにする設計例 展示相談会では実例の模型と写真を展示して、…もっと読む
2019年1月3日
建築家31会の展示相談会で会場に展示する作品の「傾斜地」に建った住宅の説明です。 設計者本人が会場におりますので、 傾斜地や崖地でお困りの方 傾斜地に建てる家で工夫をされたい方 変形地でお困りの方 市街化調整区域でお困り…もっと読む
2019年1月2日
水戸のハワイの家(泉谷吉信) 正月休み真っ最中、お客様から一本の電話がありました。電話口のお声は少し興奮気味で「土地が見つかりました!」と。 「初日の出を見た帰りに気に入った土地を見つけたので、是非 見に来てほしい」との…もっと読む
2018年10月18日
住まいづくりを考えるとき、丈夫で使いやすい家。心地良く快適な家。出来れば経済的で素敵な家が欲しい。暮らしの拠点となる家を作ることを考え、誰もが必死になります。しかし一方で、住まい本体と同様に土地そのものも財産であり、ご親…もっと読む