NARIHIRA RECEPTION_140507 @石川 利治

一般的に、建物を作る工程としては、外装(屋根,壁、開口部)の工事が完了してから内装工事に掛かります。これは、室内への雨水浸入を止めるためです。内装工事に使う材料は、水廻りを除いて、基本的には水に浸る事を前提としていません。すなわち「外部からの水は外装材で防ぐ」事が求められますので、まずそのような状態が確保されているかの確認が必要になります。

ALCの外壁施工を追う様に、サッシの取付が進んで行きます。屋根の防水と併せて、雨水浸入のない内部空間が確保されるようになります。これに続き、鉄骨部には耐火被覆が施されます。鉄は火災時の高熱にさらされると、当初から見込んでいる構造上の能力を発揮し続ける事が困難になります。そのため、耐火被覆を用い、鉄への熱が伝わりにくくするための防御層を作るのです。建物の安全を確保するためには、とても重要な工程といえます。

3D01_140903
鉄骨表面に耐火被覆が吹かれた状態

それと並行して、建物内を上下するための階段、エレベーターの工事が進んでゆきます。特にエレベーターは、上階への資材運搬にも使う事ができるので、早めに稼働できれば、それだけ作業効率も上がります。エレベーターシャフト内の工事を終えて、カゴの設置に向けて工事は着々と進んでゆきます。

3D02_140903
階段室内部は軽鉄下地が進行中

3D03_140903
エレベーターシャフト内部の様子

石川利治
3*D空間創考舎一級建築士事務所

著者情報

石川 利治石川 利治

石川 利治 いしかわ としはる

3*D空間創考舎一級建築士事務所

お客様にとって「快適で上質な空間」をお話をしながら、 きめ細かく建築に盛り込みます。コミュニケーションを大切にし、 技術力と感性の統合を行い、最適なご提案を致します。

− 最新イベント情報 −

これからのSMILE HOME展 at目黒区美術館 区民ギャラリー 5/9(火)〜14(日) 開催のお知らせ

建築家31会では5/9(火)〜14(日) これからのSMILE HOME展 〜建築家と考えたライフスタイル〜 を目黒区美術館 区民ギャラリーで開催いたします。 NEW >>期間中の建築家スケジュール(在廊表)   これからのSMILE HOME展 at目黒区美術館 区民ギャラリー 日時:2023年5月9日(火)~5月14日(日) 10時〜18時(9日は14時〜、14日は〜15時) 会場:目黒区美術館 区民ギャラリー 入場無料  ◆Map・アクセス方法>...