NARIHIRA RECEPTION_140507 @石川 利治

一般的に、建物を作る工程としては、外装(屋根,壁、開口部)の工事が完了してから内装工事に掛かります。これは、室内への雨水浸入を止めるためです。内装工事に使う材料は、水廻りを除いて、基本的には水に浸る事を前提としていません。すなわち「外部からの水は外装材で防ぐ」事が求められますので、まずそのような状態が確保されているかの確認が必要になります。

ALCの外壁施工を追う様に、サッシの取付が進んで行きます。屋根の防水と併せて、雨水浸入のない内部空間が確保されるようになります。これに続き、鉄骨部には耐火被覆が施されます。鉄は火災時の高熱にさらされると、当初から見込んでいる構造上の能力を発揮し続ける事が困難になります。そのため、耐火被覆を用い、鉄への熱が伝わりにくくするための防御層を作るのです。建物の安全を確保するためには、とても重要な工程といえます。

3D01_140903
鉄骨表面に耐火被覆が吹かれた状態

それと並行して、建物内を上下するための階段、エレベーターの工事が進んでゆきます。特にエレベーターは、上階への資材運搬にも使う事ができるので、早めに稼働できれば、それだけ作業効率も上がります。エレベーターシャフト内の工事を終えて、カゴの設置に向けて工事は着々と進んでゆきます。

3D02_140903
階段室内部は軽鉄下地が進行中

3D03_140903
エレベーターシャフト内部の様子

石川利治
3*D空間創考舎一級建築士事務所

著者情報

石川 利治石川 利治

石川 利治 いしかわ としはる

3*D空間創考舎一級建築士事務所

お客様にとって「快適で上質な空間」をお話をしながら、 きめ細かく建築に盛り込みます。コミュニケーションを大切にし、 技術力と感性の統合を行い、最適なご提案を致します。

− 最新イベント情報 −

「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ 2024 年11月30日(土) @小泉拓也+栗原守

「江戸Styleの家」オープンハウスを11月30日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約19年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...