2021年4月21日

今週のリレーブログ担当の田邉です。 ここ1年半で大きく私たちの生活様式が変わり、自宅での暮らしにも今まで以上に重きが置かれるようになり、だいぶ様変わりしてきました。 そしてこれからのライフスタイルのあり方に対する関心から…もっと読む

2019年10月10日

今年、「白」にこだわった住まいをお手伝いしました。 テラスライフ、アウトドアライフを大切にされるクライアントで、シンプルライフを求めることから「白」に想いを持たれたクライアントでおられたので、建築プランでは建物のボリュー…もっと読む

2019年4月8日

住宅設計をお手伝いするとき、ほとんどの場合「こども部屋」が必要になります。 そして、こども部屋に関しては将来家族が増えることも考えられるので、どのようにプランに反映するかがポイントになり、こども部屋を広くされたい方も多く…もっと読む

2018年9月22日

最近お手伝いすることが多いのが、別荘です。 別荘を建てる敷地は、環境や眺望が良い山の住まいや海が望める環境で、建てる目的も都心で暮らされている方が、週末こどもと遊ぶためであったり、都会とは違う環境に身おおきリフレッシュす…もっと読む

2018年3月5日

最近は新しく計画するお手伝いとは別に、古い木造建物のリフォーム(改修)のお手伝いもしています。 私たちのリフォーム(改修)は、プランまで変えてしまうケースが多く、本来の建物が持つ素性を生かしながら、新しい空間へと生まれ変…もっと読む

2017年8月1日

私にとって、クルマはライフスタイルに欠かせないアイテムといっても過言ではないでしょう。趣味としては他にも色々ありますが、クルマは趣味を超える存在です。 私のクルマに対する想いから、自宅はガレージを併設した住まいとして建て…もっと読む

2016年12月19日

今週はクリスマスですね。 この時期になると、多くのところで「イルミネーション」が盛んに行われ、美しい風景と街並、賑わいが生まれます。 この「イルミネーション」の発祥を調べてみると16世までさかのぼり、宗教家のマルティン・…もっと読む

2016年5月1日

今週のこのコーナーを担当させていただく、田辺計画工房の田邉です。 私たちの仕事は、多くの方々に「快適な住まいつくり」をお手伝いする事ですので、このコーナーでも「作る事」について多く書かれています。 しかし、新しく「住まい…もっと読む

2015年9月16日

最近、エンブレムやポスターで世間を騒がせる騒動がありました。 アートや物を作る、創作する行為には「オリジナリティ」が求められるからですが、その判断はかなり難しいことも事実です。 今回の騒動の真意が何処あるかは別として、た…もっと読む

2015年1月16日

ゴミの話はさておき、昨年もいろいろなプロジェクトのお手伝いをしました。 いくつかの住宅の設計・監理を行い、この春竣工するプロジェクトが複数あります。また春には町田市にモンッテソーリ保育の保育園が竣工し、これは外装に特殊な…もっと読む

2015年1月12日

今週のパトログを担当します田邉です。本年もよろしくお願いします。 新年早々ゴミのお話になりますが、設計事務所は年末になるとその年に溜まった「建材サンプル」や「ファイル」、「検討模型」、「プレゼ資料」など様々な資料が「ゴミ…もっと読む

2014年6月17日

今週の「ぱとろぐ」を担当させていただきます田邉です。 最近「心がときめく間取りアイデア図鑑」という書籍が出版され、お手伝いした住まいの幾つかを取り上げていただいています。 一般的には「間取り」とは平面図の事で、この書籍で…もっと読む

2013年10月30日

 前号で書き忘れたクライアントの「こだわり」の一つに「家相/風水」があります。 多くの場合、鬼門や裏鬼門を気にする方はいらっしゃいますが、しかし、深く考慮すると家相や風水にはいろいろなルールがあります。細かいルールには触…もっと読む

2013年10月28日

今週の「ぱとろぐ」を担当させていただきます田邉です。 今回はクライアントの方々の「こだわり」についてお話したいと思います。 私は住まいを「形」でとらえるのではなく、「場」を作ることをコンセプトに、「じぶんism」を具現化…もっと読む