2021年3月25日
今週のリレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 昨日に引き続き音楽室に関して書こうと思います。 今日は使用する室内仕上材/吸音・反射・拡散の調整についてです。 前回のブログでは部屋形状での音の調整の…もっと読む
2021年3月25日
今週のリレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 昨日に引き続き音楽室に関して書こうと思います。 今日は部屋形状による音の調整/縦横高さの黄金比の仕様についてです。 音楽室を設計するにあたって音を出し…もっと読む
2021年3月24日
今週のリレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 昨日に引き続き音楽室に関して書こうと思います。 今日は窓、開口部の仕様についてです。 前回の記事では壁や屋根などの遮音に関して書きましたが、音楽室と言…もっと読む
2021年3月23日
今週のリレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 昨日に引き続き音楽室に関して書こうと思います。 今日は遮音能力:D値 壁、屋根の仕様、材料についてです。 遮音は防音といえばよくわかりますが、音をでき…もっと読む
2021年3月22日
今週のリレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 今回は音楽室に関して書こうと思います。 しばらく前に音楽室のある家の提案するチャンスがありました。残念ながら仕事を依頼していただくことはできませんでし…もっと読む
2020年9月26日
今週のリレーブログを担当しています菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は浸水対策について書いています。 今日が最終日になります。 大きな対策に対しては前回までに書きましたが、外構のアプローチに関しては…もっと読む
2020年9月25日
今週のリレーブログを担当しています菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は昨日に続いて浸水対策について書いてみたいと思います。 敷地の浸水の状況を確認したところまでは前回書きましたが、具体的にした対策の…もっと読む
2020年9月24日
今週のリレーブログを担当しています菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は昨日に続いて浸水対策について書いてみたいと思います。 弊社の設計した 「桜区の家」 この家の建つ地域は近年は浸水の被害はありませ…もっと読む
2020年9月23日
今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は数回に分けて浸水対策について書いてみたいと思います。 最近よくニュースや話題に上がる「〇〇年に一度の」という災害の規模を形容する言葉…もっと読む
2020年3月23日
※先週末までにアップする分でしたが手違いで週明けてしまいました。申し訳ありませんでした。 今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志です。 今回は数回に分けて家を建てるときの費用について書いてみようとおも…もっと読む
2020年3月18日
今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志です。 今回は数回に分けて家を建てるときの費用について書いてみようとおもいます。 本日は昨日に引き続いて2回目です。 家を建てるときの費用というとまずは家自体の『…もっと読む
2020年3月17日
今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志です。 今回は数回に分けて家を建てるときの費用について書いてみようとおもいます。 家を建てるときの費用というとわかりやすいのはまずは建物自体の『建築費』があります…もっと読む
2019年3月15日
有限会社 菰田建築設計事務所の菰田真志です。 前回はちらっと予告写真で終わりましたが今回から本番です。 外壁のタイルを剥がし始めてわかったことは、タイルの下地の方法に問題があるということです。 建物が古いので、タイルはモ…もっと読む
2019年3月14日
今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は外壁について書いてみようと思います。 外壁の話と言ってもどんな材料があるかといった楽しい話ではなく、外壁内に雨が入ったら・・・という…もっと読む