2024年9月9日
(1)二世代住宅とは 二世代住宅が増えています。 新築の場合もありますし、改築・リフォームの場合もあります。 少子高齢化・土地価格の高騰・経済的負担の軽減・優遇税制 コロナ禍以降、住まう場所が仕事に左右され…もっと読む
2024年4月8日
『木造住宅の基礎と床の高さ』は 2029年3月6日に掲載以降かなりの方にご覧頂いており、それについてのご質問なども頂いておりました。 その記事を見るには ⇒ https://kenchikuka31.net/22313 …もっと読む
2023年1月17日
事例:2 さて、次の事例です。 事例1でご説明した内容を含めて まずはご自分で事例2をよ〜くご覧になってみてください。 事例1で欠けている情報としてお話した防火指定と高度地区はしっかりと入っていますね。 こ…もっと読む
2023年1月16日
住宅を建てるのに、土地探しから始める場合なかなか大変です。 ともすると単純に「場所」と「面積」と「価格」だけで判断してしまう事もあるのではないでしょうか? 実は同じエリアの同じ面積の土地だとしても、土地の形や方位、あるい…もっと読む
2022年8月2日
2階や地下など違う階が生じれば、エレベーターがあったとしても 法的には必ず階段が必要になりますし スキップフロアの様に床の段差が生じても階段が必要になります また、道路から玄関までの間やデッキと庭との間、という様に外部・…もっと読む
2022年2月23日
実は、ガラスの割れはそう珍しい事ではありません。 熱割れといって、一枚のガラスの中に極端な高温部と低温部が混在すると歪が生じますが 四周をサッシで拘束されているのでその歪みを逃す事ができずに割れるというものです。 例えば…もっと読む
2022年2月21日
我が家のガラスが割れ、先日取替工事を済ませました そこで今回は住宅の開口部に使用する『ガラス』をテーマにしようと思います 我が家は1階に親世帯、2階に私の世帯の2世帯住宅で 今回はその1階親世帯のリビングルームの腰窓でし…もっと読む
2021年9月8日
蹴込 カウンター家具の足元の話です カウンターに近づいた時に蹴込がなければつま先が家具の足元に当たってしまい 鏡やボールに近づけないので足元に蹴込をつけています JIS基準では高さ・深さとも5センチとされていますが 私は…もっと読む
2021年3月17日
鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は ざっくりと言えば 型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで そのスケールが違うだけです。 通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが …もっと読む
2021年3月15日
鉄筋コンクリート造は 英語だと Reinfoced Concrete と言います。 ですからこれを略してRC造と言う事が多いのです。 コンクリートは砂・砂利・水・セメント を混ぜて固めたもので (前回ブログ…もっと読む
2020年9月14日
『コンクリート試験練り』初めて聞く言葉かもしれません。 コンクリートの性能(強度や粘性などの特徴)を確認するため、実際の配合率でコンクリートを練って、目的に合わせた各種試験を生コン工場において実施することです。 コンクリ…もっと読む
2020年3月9日
一定の条件を満たした『出窓』は床面積に含まれないという規定があります。 建ぺい率や延床面積の制限が厳しいときには、この『出窓』を上手に利用する ことによってより快適な住まいづくりが可能になります。 一定の条件とは 下端が…もっと読む
2019年9月9日
みなさん、メラミンスポンジって何?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、いわゆる白スポンジとか激落ち君(これは商品名ですが)とか言ってる白いアレです。100円ショップでも売れ筋定番商品ですね。 …もっと読む
2019年3月6日
多くの地震被害を経て、木造の住宅の基礎の考えかたやその法規制はずいぶん変わってきました。 基礎を載せる地盤の補強についても同様ですが今回は基礎の方についてのお話です。 建築基準法では木造住宅の基礎の高さは接する地面から3…もっと読む