2014年5月28日

住まいのまわり」とは、家と街のあいだ。。 家との繋がりもあり、街との繋がりもある。家との都合、街との都合を調整したり解決したり。様々なケースがあると思いますが、とても大切な場所だと思っています。本日は住まいのまわりに必要…もっと読む

2014年5月27日

住まいづくりで大切な事は沢山ありますが、日々の暮らしで、誰もが何となく見ていて気が付いているもの。前回に続き、住まいの外側「住まいのまわり」にあるものについてお話したいと思います。 例えば街に家を建てるとします。「住まい…もっと読む

2014年4月22日

建築家の国際組織にUIA(The International Union of Architects: 国際建築家連合)という組織があります。3年に一度世界大会を開いています。2008年はトリノ、2011年は東京、そして…もっと読む

2014年4月19日

工事が始まれば、監理業務をおこないます。 建築家の工事監理とは、設計図面通りに、工事がおこなわれているかを確認し、間違いがあれば、是正を求め、建主への定期的な工事報告を行うことです。 建主の代理として、建主の立場からの監…もっと読む

2014年4月19日

実施設計も終わりに近づいてくると、そろそろ確認申請のことが気になり始めます。 確認申請は、だれが設計しようと必要なことですが、建築家は、夢の住宅のために、こだわりを持ち、時間と知恵をかけて臨んでいます。 確認申請とは、計…もっと読む

2014年4月17日

見積依頼をする工務店さんは、1社のこともありますが、3社程度のことが多いようです。 いわゆる相見積です。 工務店さんは、依頼を受けると、工法や材料を確認しながら、職人さんの手間、建材や機器類の値段、作業の面積などを拾い出…もっと読む

2014年4月16日

昨日の話の続きです。 当社の場合、プレゼンテーションまでは別途費用でさせていただき、その提案内容をみていただいて、設計契約をお願いしています。 設計契約後は、本格的な設計作業にはいるのですが、基本設計と実施設計のふたつの…もっと読む

2014年4月15日

建築家31会は、建築模型展や建築相談会、ホームページやフェイスブックなどを通じて、家づくりを考えている方々からお話を伺ってきましたが、その多くの方が建築家との家づくりは初めてで、建築家との家づくりって、住宅メーカーさんや…もっと読む

2014年4月10日

壁を仕上げるモルタル、クロス、塗装、タイル。どんな仕上げ材にも下地となる板材が不可欠です。 私はこれまで正直、あまり下地材には注意を払って使ってきたわけではありませんでした。 表面に出てくる材料ではないので、なるべくコス…もっと読む

2014年4月9日

ドキドキ、ワクワクしながら選ぶ素材の一つにタイルがあります。 色や形、並べた時の表情など、他の素材にはない楽しさがある素材です。 例えば白いタイルといっても、さまざま。 タイル選びをする時には、どうしても事務所にサンプル…もっと読む

2014年4月4日

現場作業によって建物が組立てられてゆく鉄筋コンクリートに対して、鉄骨造は工場加工での製作が大半を締めます。事前に行う製作図での詰めが、現場での仕上がり具合に大きく作用するため、前もっての仕込みが非常に重要です。多くの鉄骨…もっと読む

2014年4月3日

仕上材料をどういったものにするかは、性能もさることながら、その空間の雰囲気を作る上で,非常に重要な要素となります。建築家によって、そのアプローチの方法は様々だと思いますが、最終的に仕上材料を決定する上で、重要になるのが、…もっと読む

2014年4月2日

地上から打込んだ杭は、建物の地中部分(柱脚、地中梁、フーチングなど)で接続されます。そのため、杭工事が完了した時には、地上から杭の姿は見えません。杭と地中梁はフーチングと呼ばれる接続部分を介して繋がれます。さらに、この後…もっと読む

2014年4月1日

今回の計画地周辺は、埋立、盛土の上に現在の街並が形成されています。これは、揺れやすさからいいますと、少し条件が厳しい(揺れやすい)範囲に含まれているといえます。地上付近は軟弱な地盤に覆われているため、地中の堅い地盤と建物…もっと読む