2017年1月23日

この週末、 31会のマークイズでの展示会がありました。 お越しになっていただきました方々、ありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いいたします。   南部健太郎 AR.K一級建築士事務所

2016年12月19日

今週はクリスマスですね。 この時期になると、多くのところで「イルミネーション」が盛んに行われ、美しい風景と街並、賑わいが生まれます。 この「イルミネーション」の発祥を調べてみると16世までさかのぼり、宗教家のマルティン・…もっと読む

2016年12月17日

コネクトの滝川です。 今日は先日上棟した、小さくても夢がいっぱい詰まった家のお話。 北区に建設中のこの住宅は車2台がやっと止められるくらいの大きさの敷地です。 そこに木造3階建ての家を建てることになり、現在工事中です。 …もっと読む

2016年11月11日

住宅の室内の壁の仕上げの色を決める時、私たちは白を主体に考えます。生活には必ず色があり、建築(住宅)は一歩下がることでそこでの暮らしを主役にするためです。 ただ、施主からは室内が白だけではつまらないと言われることもあり、…もっと読む

2016年10月29日

昨日のリレーブログでは、設計時に将来を想定し、ちょっと仕組んだことが役にたつということを書きました。 われわれの事務所では、特に子供室を小分けにしないことが多いです。 必要になったときに分けられるように準備をしておいて、…もっと読む

2016年10月28日

今週リレーブログ担当の菰田(こもだ)建築設計事務所の菰田真志です。 家というものは、住み始めたときが長い変化の始まりです。 日常の生活の中でのメンテナンスや修理だけではなく、収納が足りないからなにかしたいとか、両親が来た…もっと読む

2016年10月16日

住宅の階段を何処に設けるかによって、その形式やデザインの考え方が大きく変わってきます。 近年、リビングルームの上の階にベッドルームや子供室を設け、階段はリビングルーム内にあって、上の階への出入りが常に把握出来る、という考…もっと読む

2016年9月29日

今週リレーブログ担当の幸田真一です。 現在進行中の住宅のお話をします。 写真は見るからに年期の入った思い入れのある住宅。 新しく建て替えるのは嬉しいけれど、この思い入れのある建物の部材を新築のどこかに再利用できないか。最…もっと読む

2016年8月27日

今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 築年数が40年も経つ住宅では、一見しっかりとしているようでも、解体してみると痛んでいるものです。今回の「建替できない家」でも、同様でした。 基礎が…もっと読む

2016年8月26日

今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 建替できない家というのは、大体築年が古く、今回ご紹介している「建替できない家」も天井裏から出てきた棟札には、昭和43年の書き込みがありました。築年…もっと読む

2016年8月25日

今週のリレーブログ担当のギルド・デザイン一級建築士事務所の磯村です。 「建替できない家」は、東京にも本当にたくさんあるものですが、住んでいる以上、安全に快適な生活の器であってほしいものです。 今回お話しするスケルトンリフ…もっと読む

2016年8月23日

今週のリレーブログを担当しますギルドデザイン一級建築士事務所の磯村です。 ここのところギルドデザインでは、リフォーム、特にスケルトンリフォームの依頼が多くなっています。 スケルトンとは、骨格を意味する言葉で、建築物の場合…もっと読む

2016年8月20日

お盆休みは如何でしたでしょうか? 僕は山登りを満喫してきました。 前半に劔岳と立山を縦走して、後半は槍ヶ岳から南岳を縦走してきました。 海辺に生まれ育ったので海はもちろん大好きですが、 実家からいつも丹沢山系と雄大な富士…もっと読む

2016年8月9日

本日より「リレーブログ」を担当させて頂きます。Itchy’s Art Garage Totally Happy Creations 一級建築士事務所の泉谷吉信(いずみや よしのぶ)と申します。 どうぞ宜しくお…もっと読む