2019年4月8日
住宅設計をお手伝いするとき、ほとんどの場合「こども部屋」が必要になります。 そして、こども部屋に関しては将来家族が増えることも考えられるので、どのようにプランに反映するかがポイントになり、こども部屋を広くされたい方も多く…もっと読む
2019年4月5日
住まいの設計をしていると、リラックスするための場として、フローリングの床ではなく、畳のうえでゴロっとしたい、という方が時折いらっしゃいます。家の中に一室は畳の部屋を設けたい、というのも似たような要望でしょう。短時間睡眠や…もっと読む
2019年4月4日
母屋から数メートルの場所に建つ80代夫婦のための離れです。生活のすべてを共有するには母屋だけでは狭く、かといって離れにお風呂、キッチンをしっかりとつくるほどには広くしたくない、というご要望でした。寝室、バリアフリートイレ…もっと読む
2019年4月3日
「応接間」。来客を迎え入れることを目的として家屋に設置される部屋(洋間)の名称。(Wikipediaより)この言葉自体が死語になった感もありますが、地方の古い家屋ではいまでも存在しています。ソファセットと造り付けの本棚が…もっと読む
2019年3月15日
有限会社 菰田建築設計事務所の菰田真志です。 前回はちらっと予告写真で終わりましたが今回から本番です。 外壁のタイルを剥がし始めてわかったことは、タイルの下地の方法に問題があるということです。 建物が古いので、タイルはモ…もっと読む
2019年3月14日
今週のリレーブログを担当します菰田建築設計事務所の菰田真志(こもだまさし)です。 今回は外壁について書いてみようと思います。 外壁の話と言ってもどんな材料があるかといった楽しい話ではなく、外壁内に雨が入ったら・・・という…もっと読む
2019年3月6日
多くの地震被害を経て、木造の住宅の基礎の考えかたやその法規制はずいぶん変わってきました。 基礎を載せる地盤の補強についても同様ですが今回は基礎の方についてのお話です。 建築基準法では木造住宅の基礎の高さは接する地面から3…もっと読む
2019年3月5日
地鎮祭はどうしたら良いですか? というご相談をよく頂きます 地鎮祭とは、工事を始める前に、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式でこれには神式と仏式があります 一般的には神を祀って工事の無事を祈る…もっと読む
2019年3月4日
3月2日〜15日 セラトレーディング東京ショールームにて Love! Bathroom 展を開催中です。 今回で4回目になるこの企画展は 泉谷吉信・内田雄介・岡部克哉・岸井智子・北島俊嗣・小林武 と 小林眞人 の8名が参…もっと読む
2019年3月1日
31会も登録しているポータルサイトのhouzzから表彰されました。 私に設計依頼された何人かの建て主もhouzzを利用していて、お気に入りアルバムを共有させて家づくりのイメージ共有に役立てています。 あまり積極的に使用し…もっと読む