2021年2月8日
土地を購入して、アパート併用住宅を建てる 三十歳前半のお若いご夫妻が、新たに土地購入からはじめて住宅 兼 賃貸アパートを建てた計画です。計画には大きく以下の課題段階があり、順々にクリアして進められました。 土地探し と …もっと読む
2020年8月8日
東京にある設計事務所「古橋建築事務所」様が設計・監理をされた「昭和女子大学キャンパス内『西体育館』(屋内プールと体育館)」の意匠設計と工事監理を協力・担当をさせていただきました。 13年前に建てられた屋内プールと体育館の…もっと読む
2020年8月7日
東京の設計事務所「古橋建築事務所」様が設計・監理をされた計画「大学キャンパス内の教室棟 と 体育館+屋内プール」の体育館+屋内プールの実施設計から工事監理までを担当・協力をさせていただきました。 地下室に進入する地下水の…もっと読む
2020年8月6日
自宅で仕事をする 横浜の和風意匠の二世帯住宅で、床の間のある応接間は、お客様が自宅で仕事をされることが多く、来訪された方との打合せ場所としても設けられました。 お客様は月の半分を自宅で仕事をされる方です。 床の間付け書院…もっと読む
2020年8月5日
仕事を自宅でする 外観も内部も和風な意匠の二世帯住宅のお客様は、月の半分をご自宅で仕事をされる方です。建て替える前のお住まいでは、居間でお仕事をされてましたが、新たに建て替える住まいでは椅子に座って仕事作業をする場所を設…もっと読む
2020年8月4日
新たな心療内科クリニックの開院計画で、計画中に計画の中に新コロナウィルスの感染症伝搬が起こり、感染症防止対策を少しでも内装も内装間取りプランに反映させようと工夫がなされました。 外部からの汚染ウィルスを除去すること 内部…もっと読む
2020年8月3日
診察室・処置室の防音遮音の課題 メンタルクリニック医院を新たに開院する医師先生からご相談をいただきました。 それまで診療を行なっていた精神科診療所で、患者さんを診療する診察室と処置室の防音遮音性能に課題を持っておられて、…もっと読む
2020年2月1日
満室を目指す工夫 東急東横線 中目黒駅に近い閑静な住宅街で計画された木造2階建て賃貸アパートで、大家さんとなる建て主様は、いかに満室になるかを検討しました。 建物は総2階建て(上下の形が同じ)で、多様な需要に順応出来るよ…もっと読む
2020年2月1日
大家さんになる建て主様が関西在住 東京都目黒区の閑静な住宅地で、敷地に接する前面道路が路地状になっていて、道路の行き止まりの土地を購入された関西在住のお客様から、道路と土地が2メートル以上接道出来る確認ができれば、自宅か…もっと読む
2020年2月1日
敷地には道路が2メートル接することが必要 東京目黒の閑静な住宅街で、行き止まりの道路の先にある土地を購入された方から、「道路と土地が2メートル以上接することが確認できれば、自宅か賃貸アパートを建てたい」というご相談をいた…もっと読む
2020年2月1日
地下建物には地上建物には不要でも必要なモノが増える 地面より下に建物を建てようとする場合、地上建物を造るのと比較して、様々な部分で必要になるものがあります。 掘削土留め仮設擁壁 掘削土とその搬出 分厚い鉄筋コンクリート造…もっと読む
2019年7月26日
巣鴨のマンションリフォームのご家族は、家族の想い出となる写真や調度品美術品を沢山所有しておられました。 今回の改修工事で、住戸の中でこれらを飾って毎日を楽しみたいというご要望を頂いて、これらのモノを展示する場所を散りばめ…もっと読む
2019年7月25日
文京区のマンションリフォームのご家族に、出来れば静寂な中で生活したい方のご希望がありました。 ある時お身体の調子が悪くなり、振動や物音に敏感になったそうです。リビングやダイニングでは関係ないのだけれども、個室でお休みの際…もっと読む
2019年7月24日
文京区の閑静な住宅街の中に建つマンションの一室を所有されているご家族が、購入から時間が経ち、ご家族の構成も変わられて、各部屋も空室になったところもあって、半スケルトンリフォームをお考えの時に、「建築家31会」の展示相談会…もっと読む