2013年7月19日

おはようございます。 今朝の東京は少し風がさわやかで過ごしやすいですね。 2年以上が経過した現在でも福島原子力発電所の事故は収束せず不安な状況が続いています。原子力発電は電気をつくる過程で自然界に安全に廃棄できない物質も…もっと読む

2013年7月18日

近所づきあいを表す言葉に「向こう三軒両隣り」という言葉があります。両隣と通りをはさんだ向かいの3軒、計5軒とは「お互い様」の気持ちでお付き合いする、という昔ながらの考え方です。住まいをつくるときにはこのお互い様の気持ちを…もっと読む

2013年7月16日

日本の住宅の建て替えサイクルは28年という統計があります。私たちが今つくる家が28年で解体されるのであれば、私たちは28年後の粗大ゴミを一生懸命つくっているということになってしまいます。 いま建て替えている住まいは老朽化…もっと読む

2013年6月19日

家づくりを考えるとき、敷地と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 既に決まっている方は具体的な様子を思い浮かべるでしょう。 まだ探している段階という方も多いと思います。 家を建てる為の敷地に、自分たちの希望するプランが入…もっと読む

2013年6月17日

先週の一條さんに続き、 パトログを担当します高野洋平です。 さて、赤レンガ倉庫の31人展から2週間が経ちました。ご来場頂いた皆さんはいかがでしたか。何か収穫がありましたでしょうか。計画が見えて来たという方がいらっしゃれば…もっと読む

2013年5月11日

家を建てる時の土地探しのポイント15にまとめました。(2024/8/16)

2013年5月10日

家を建てる時の土地探しのポイント15にまとめました。(2024/8/16)  

2013年5月9日

家を建てる時の土地探しのポイント15にまとめました。(2024/8/16)

2013年5月8日

家と建てる時に土地探しから家づくりをスタートさせる方のための、土地探しのポイントをまとめてみます。 1.住みたい家のイメージを思い描く 家を建てるとしたら、どんな生活をしたいのか、思い浮かべてみましょう。最初からはっきり…もっと読む

2013年5月7日

今週のリレーブログを担当する設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 「敷地とライフスタイルを活かした家づくり」をテーマとし、男女ペアの視点を活かし、暮らしやすさ(光と風、家事動線、収納など)とデザインのバラン…もっと読む

2013年4月21日

観念的な時間ではなく、実感として最も長い時間を背景にしながら手掛ける仕事が 終の棲家へのリフォームでしょう。 人は歳を重ねることで周りの環境を変えたくないと思うようになるもの。 しかし住まいの物理的なバリアがそれを許して…もっと読む

2013年4月20日

人生の中で家づくりを始めるタイミングとして最も多いのが 子育てがスタートして数年、という時期ではないでしょうか。 夫婦二人だけの生活から、だんだん大きくなってくる子供を見ながら 生活の基盤としての家を考え始めるのです。 …もっと読む

2013年4月19日

家は50年使えるように、と思って設計するものの家族や周辺環境の変化を 正確に予測できるわけではありません。 それでも可能な限りの想定をしておき、事前の準備をしておく。 また予算を抑えるためにも基本的な骨格をまずはつくる、…もっと読む

2013年4月18日

食事、洗濯、掃除。毎日のように繰り返される家事をいかに楽しく、 そして効率的にこなすことができるか。 写真や雑誌ではお伝えすることがなかなか難しいこの課題にも 建築家は常に知恵を絞っています。 とくに共働き世帯では、家事…もっと読む