2020年3月9日
一定の条件を満たした『出窓』は床面積に含まれないという規定があります。 建ぺい率や延床面積の制限が厳しいときには、この『出窓』を上手に利用する ことによってより快適な住まいづくりが可能になります。 一定の条件とは 下端が…もっと読む
2020年3月6日
今年も家づくりとインテリアのプラットフォームを提供するサイト「HOUZZ」でKOB建築設計事務所がBEST OF HOUZZを受賞致しました。この賞はHOUZZに登録している専門家の中から3%のみが授与される賞のようで大…もっと読む
2020年2月21日
建築家31会には色々な個性を持った建築家が多数在籍しており、様々な地域を拠点として活躍しております。 その中でもより地域に密着した活動、少人数でのフットワークの軽さを生かした活動を増やしていこうとという趣旨で、いくつかの…もっと読む
2020年2月19日
たかがポストされどポスト。 家づくりの中で郵便受けとインターホンの位置をどこにするかは実は毎日の生活に直結する大事なテーマです。 単純に言うと、郵便受けの位置によって郵便屋さんや新聞配達の方が敷地のどこまで入ってくるか、…もっと読む
2020年2月14日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今回は「造り付け家具」に ついて書いてみたいと思います。よろしくお願いします。 …もっと読む
2020年2月10日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今週のリレーブログでは 「井戸の利用」について書いてみたいと思います。よろしくお願いします。 …もっと読む
2020年1月27日
今週のリレーブログを担当するmeenaxy designの岸井です。今回は光の取り入れ方について工夫した事例をご紹介します。 戸建住宅の設計をするときには、採光に関してもリビングなど主要な居室から優先的にレイアウトが決ま…もっと読む
2019年12月23日
【小さな分譲地の家】~設計打合記録より~@伊藤明良一級建築士事務所 今回リレーブログを担当します伊藤明良一級建築士事務所です。住宅設計ではお施主様との対話から新たな発想や改めて気づかされることが多々あります。それが住宅設…もっと読む
2019年12月23日
【小さな分譲地の家 続き】~設計打合記録より~@伊藤明良一級建築士事務所 前回ブログでご紹介した小さな分譲地+変形敷地での家 の続きをご紹介します。 計画建物の規模は地上3階建,延床面積合計約112㎡(約33坪)。 敷地…もっと読む
2019年12月22日
今週のリレーブログ担当のギルド・デザインの磯村です。 ギルド・デザインが担当しているブログでは、リフォームの話が多くなってきていますが、今回も住宅の増改築の計画についてのお話です。 最近の建築業界は、オリンピックや都心部…もっと読む
2019年11月28日
今週の “リレーブログ” を担当します、設計事務所アーキプレイスの石井正博+近藤民子です。 私たちは男女ペアの視点を活かして、暮らし易さと(光と風、家事動線、収納など)とデザインのバランスのとれた豊かな住まいをめざし、「…もっと読む
2019年11月11日
飼いやすさから猫人気が急上昇 今では犬の飼育数を超えて、人気ナンバーワンのペットになりました。 犬と猫の飼育頭数を合計すると約2000万頭 年少人口(14歳以下)が1400万人ですので、子供よりもペットの方が多いようです…もっと読む
2019年11月8日
ショールームに行ってみよう! 住まいの新築やリフォーム計画などで、ざっくり方針を検討している時、誰もが書籍やカタログ、インターネットなどを通じて様々な情報を集めることは、昨今かなり容易になりました。一方、実物に触れ実際の…もっと読む
2019年11月2日
沖縄でのはじめての物件が完成いたしました。 今回は、旅館業を通した宿泊施設ということもあり、沖縄という遠隔地の行政との調整などなど苦労もありましたが。無事よい仕事になりました。 敷地は、 読谷という今注目の…もっと読む