2021年3月17日
鉄筋コンクリート(RC造)での建物の造り方は ざっくりと言えば 型にいれてつくるお料理やお菓子と全く同じで そのスケールが違うだけです。 通常型枠は合板でつくるのが最も一般的で、現場で型枠専門の大工さんが …もっと読む
2021年3月15日
鉄筋コンクリート造は 英語だと Reinfoced Concrete と言います。 ですからこれを略してRC造と言う事が多いのです。 コンクリートは砂・砂利・水・セメント を混ぜて固めたもので (前回ブログ…もっと読む
2021年3月12日
目に見えないウィルス。世界中に広まった新型コロナ。 コロナ禍と言われ1年が経ちました。 我々建築設計者においても仕事の仕方、過ごし方が今までと、 かなり変化致しました。 人と人との繋がりが遮断されるべく制限されるのは辛い…もっと読む
2021年2月26日
今週のリレーブログを担当する幸田真一建築設計事務所の幸田です。今回は、住まいの中にアウトドアな場所を作るお話をしていきます。 家づくりのご要望をお聞きするヒアリングの中で、バルコニーや屋上といった外部的な空間の必要性は必…もっと読む
2021年2月18日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今週のリレーブログでは テレビカウンターの奥行きについて書いてみたいと思います。よろしくお願い…もっと読む
2021年2月15日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。 「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今週のリレーブログでは 設計のときに気をつけている幅や高さについて書いてみたいと思います。よろ…もっと読む
2021年2月1日
今週のリレーブログを担当します、meenaxy designの岸井です。 今回は、「風景を切り取る開口部」について書いてみたいと思います。 以前、金沢を訪れた時に印象に残っているのが、兼六園の中にある茶室か…もっと読む
2021年1月17日
今回ブログを担当させて頂く伊藤明良一級建築士事務所です。2021年本年もよろしくお願いいたします。 今回は弊社が設計担当した住まいを竣工後に訪問したお話です。 弊社では、一般住宅の場合は竣工後1年を目安に1年点検を行って…もっと読む
2020年12月18日
内装のオーダーメイドに関して綴って来た今週のリレーブログの最後は、沖縄プライベートヴィラ客室のモルタル細工です。ビーチから至近の本施設はどうしても浜の砂が室内も持ち込まれやすくなります。そのため、床は砂のはらいやすく、あ…もっと読む
2020年12月17日
無垢材のカウンターテーブルや四角フレームの収納棚など、今回の沖縄のプライベートヴィラでは、木の手触りや素材感を大切にした空間づくりがされています。特に木に関しては。できるだけ無垢材や塊感を感じられる使い方を心がけました。…もっと読む
2020年12月16日
ドリンクコーナー背面のオーダーメイド造作家具の製作について、引き続き沖縄のプライベートヴィラでの事例を取り上げます。 今回のレストランでは調理カウンターの対面(お客様座席の背後)にドリンクカウンターが設けられています。メ…もっと読む
2020年12月15日
前回に続き沖縄のプライベートヴィラでのオーダーメイド、今回はレストランのメインカウンター製作についてです。 都内で数店のレストランを経営するオーナーシェフが初めて手がけたプライベートヴィラは、美食と居心地の良さを追求した…もっと読む
2020年12月14日
今週のリレーブログを担当する石川利治です。今回は建築の内装におけるオーダーメイドに関して綴ってゆこうと思います。1週間、宜しくお願い致します。 昨年春から今年の初めまで、沖縄のプライベートヴィラの監理サポートで頻繁に通わ…もっと読む