2019年9月6日
昨日に続き都市という人口密度の高い場所で豊かな生活空間を獲得した事例の第二弾を紹介致します。 Fresnel【完全分離の二世帯住宅】 地下1階から2階までが子世帯エリア、子世帯の動線で使用されずワンフロアー全てが使える3…もっと読む
2019年9月4日
我々建築家は敷地環境や法制限を読み取り、住まい手の思いをカタチにしています。今回のブログでは都市という人口密度の高い場所で豊かな生活が出来る家について実例をご紹介いたします。 Diffuse【光庭のある住宅…もっと読む
2019年8月24日
土地探しの時に優先する条件は人それぞれです。駅からの距離や買い物に便利か、学区はどうかなど、利便性を優先する場合もあれば、敷地から見える風景やポテンシャルに惹かれて購入する場合もあると思います。今回は絶景の楽しめる高台の…もっと読む
2019年8月20日
家づくりの時に必ずお施主様から質問のあるキーワードがあります。「スキップフロアってどうなんですか?」家づくりの情報を集めている中で皆さん写真等を拝見して興味を持たれるようです。スキップフロアの住宅は敷地条件から必然的に選…もっと読む
2019年8月2日
今週のリレーブログを担当しています「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。今回のリレーブログでは、住宅が完成した後について書いています。 月日が経つのは早いもので、現場工事の記録写真をデジカメで撮って…もっと読む
2019年7月30日
今週のリレーブログを担当しています「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。今回のリレーブログでは、住宅が完成した後について書いています。 一年点検が終わると、完成した住宅に関わる設計者としての出番は減ってきます。生…もっと読む
2019年7月29日
今週のリレーブログを担当します「一級建築士事務所 光設計」の小泉拓也です。「呼吸する住まい」をご提案、お手伝いをしています。今週のリレーブログでは「お引渡しのその後は…」について書いてみたいと思います。よろしくお願いしま…もっと読む
2019年7月26日
巣鴨のマンションリフォームのご家族は、家族の想い出となる写真や調度品美術品を沢山所有しておられました。 今回の改修工事で、住戸の中でこれらを飾って毎日を楽しみたいというご要望を頂いて、これらのモノを展示する場所を散りばめ…もっと読む
2019年7月25日
文京区のマンションリフォームのご家族に、出来れば静寂な中で生活したい方のご希望がありました。 ある時お身体の調子が悪くなり、振動や物音に敏感になったそうです。リビングやダイニングでは関係ないのだけれども、個室でお休みの際…もっと読む
2019年7月24日
文京区の閑静な住宅街の中に建つマンションの一室を所有されているご家族が、購入から時間が経ち、ご家族の構成も変わられて、各部屋も空室になったところもあって、半スケルトンリフォームをお考えの時に、「建築家31会」の展示相談会…もっと読む
2019年7月23日
平成28年3月の建築家31会の住宅展示相談会でお会いした、マンションリフォームのお客様ご家族は、工業薬品を身体が嫌うアレルギー体質の方でした。 そこで内装工事で使用する材料は、工事を着手する前に実際に素材を感じてもらって…もっと読む
2019年7月22日
建築家31会の相談会にお越し頂いたお客様から、現在所有しているマンションを、家族構成が変わり、使い勝手を良くするためにも、リフォーム模様替えをすることになりました。リフォームは部屋の模様替えをはじめとして、水廻り設備器具…もっと読む
2019年7月19日
今週のリレーブログを担当する、meenaxy design一級建築士事務所の岸井です。 これまで私たちが設計させていただいた住宅では、キッチンのタイルをお客様に選んでいただくことが多かったのですが、振り返ってみるといつも…もっと読む
2019年6月24日
住宅設計ではお施主様との対話から新たな発想が生まれたり、改めて気づかされることが多々あります。それが住宅設計のおもしろさでもあります。今回は住宅の洗面、浴室について、設計打合せでのお施主様との対話録と併せて施工例をご紹介…もっと読む