内科クリニック併用住宅の客間和室の床の間落とし掛け@大磯

湘南の大磯で代々内科診療を続けている「脇内科医院」様から、老朽化した医院建物の一部を医院併用住宅に建て替えたいご相談をいただきました。

客間のある住宅

併用住宅には和室の客間(お客様が来られた際にお泊りいただく部屋)を設けたいとご要望がありました。

間取りプランの検討の結果、畳半の和室になりました。

 ▶︎▶︎ 関連解説記事「医院併用住宅の和室客間床の間設計」

床の間

四畳半の和室には 床の間が設けられました。奥行きは畳敷を広くするために60センチとなりました。

落とし掛け

四畳半の和室をより広く感じていただくために、落とし掛けを床の奥行きよりも後退させた位置に設けました。高さ1.8メートルとしました。

 ▶︎▶︎ 関連解説記事「和風数寄屋和室床の間の床柱落し掛け寸法」

床柱

部屋の中に収納を設けるため、床柱は床の間を越えて手前に突き出た場所に立てられました。

収納

床の間から飛び出した床柱に添って収納が形成されました。収納は太鼓貼りの両開きの扉で塞がれました。

収納自体は上に浮いた様になり、床板が壁端まで伸ばされました。

エアコンを隠す

収納の上部に空調エアコンが設置されました。エアコンの器具は存在を隠すように前面にガラリが設けられました。空調の風力を下げないために隙間間隔が粗いガラリが取付けられました。

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

2025年11月29日(土)「江戸Styleの家」オープンハウスのお知らせ @小泉拓也+栗原守

「江戸Styleの家」オープンハウスを11月29日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸兼モデルハウスです。約20年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「江戸Styleの家」はエコの取り組みでグッドデザイン賞を受賞しました。 *2021年12月「渡辺篤史の建物探訪」、「突撃!隣...