木造住宅の対面II型キッチンの選び方作り方設計

東京のお住まいの建替えのご依頼をいただいた建主の奥様は、設計の初めの段階からキッチンのご希望を明確に持たれていました。ご希望をお聞きしながら内容を整理して設計が進められました。

キッチン全体の構成

キッチン全体の構成は、奥様がリビングダイニングに向いて調理する対面式キッチン台をご希望でした。キッチン台の位置は片端が壁に付いている位置でした。

220721-terakado-220718-terakado-034-.jpg

220721-terakado-220718-terakado-047-.jpg

キッチン台背面収納と冷蔵庫スペース

キッチン台の他に必要な収納と冷蔵庫は、キッチン台背面に並列させることになりました。

収納は台板の下に引き出しを付けて、台板の壁面には棚板を取り付けることにされました。

キッチン台の前面の収納

キッチン台のダイニングテーブル側には、引き出し型の収納が付きました。

ダイニングテーブルの上を散らかさないように、使う道具を引き出しに収納できるようにされました。

耐熱ガラスでキッチンコンロの油ハネを防止

加熱ガスコンロの上側には排気フードが設置されます。ガスコンロで調理するとフライパンやお鍋から液体や油が飛び散ります。それらをダイニングテーブル側に飛ばさないように、ガスコンロのダイニングテーブル側に排気フードから台上までをふさぐガラスが取付けられました。ガラスは耐熱ガラスです。

ガラスは外して洗えるようにされました。

220805-terakado-snap-043-.jpg

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ  @小泉拓也+栗原守

中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...